可愛い遊戯王ブログ

遊戯王の最新情報・可愛いカードを紹介します

【遊戯王】3つの効果から1つ選択し、1枚ドローする「鳴いて時鳥」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうも、humeijinです。

今回は「鳴いて時鳥」について紹介・考察していきます

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

 

カード紹介

鳴いて時鳥(ないてホトトギス

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。    

効果モンスター     

炎属性/レベル3/鳥獣族

攻800/守1000

このカード名の効果は1ターン1度しか使用できない。

①:以下の効果から1つ選択して発動できる。

●このカードを破壊する。その後、自分は1枚ドローする。

●自分の手札を1枚選んで捨てる。その後、自分は1枚ドローする。

●このターンのエンドフェイズに、自分は1枚ドローする。

2023年4月22日「デュエリスト・ネクサス」に収録されました。

 

効果①・以下の効果から1つ選択して発動できる。(3択)

1つ目は

●このカードを破壊する。その後、自分は1枚ドローする。

 

類似カードとして「カードカー・D」が存在しており、特殊召喚しない、メイン1に効果発動後にエンドフェイズにする代わりに、「カードカー・D」をリリースする事で2枚ドローすることができる効果を持ちあす。

「カードカー・D」は制約がかかりますが、「鳴いて時鳥」は何もないため、場合によっては「鳴いて時鳥」の方が使いやすいと言えます。

 

注意点として、このカードを破壊すると、1枚ドローするは同時に効果処理されず、

破壊されずに墓地に送られた場合、1枚ドローができなくなります。

また、「鳴いて時鳥」の破壊をトリガーとする、破壊された時に発動できる、といった任意効果はタイミングを逃します。

 

2つ目は

●自分の手札を1枚選んで捨てる。その後、自分は1枚ドローする。

 

手札から捨てたいカードを選択できるため、手札から捨てる事で発動する効果や、墓地に送る事で発動できる効果を発動する為に使い、1枚ドローすることができるコンボカードとして使う事が可能になるます。

 

注意点として、手札を1枚捨てると、1枚ドローするは同時に効果処理されず、手札を捨てる事が不可能になった場合、1枚ドローができなくなります。

また、捨てられた時に発動できる、といった任意効果はタイミングを逃します。

 

3つ目は

●このターンのエンドフェイズに、自分は1枚ドローする。

 

3つの効果では最も遅いエンドフェイズに1枚ドローすることができる効果の代わりに、自身を破壊する事もなく、手札から1枚捨てる事も必要なくなります。

この効果を発動した後の「鳴いて時鳥」は、シンクロやエクシーズといった素材にした場合でも発動する為、低ステータスのモンスターを場に置くリスクを負わずに済みます。

場に残す事ができれば、エンドフェイズに1枚ドローする事ができるモンスターとして使用でき、長期戦に役に立つ効果といえます。

 

総評・デッキタイプによって発動する効果が変わるモンスター

デッキの内容によって使い分けができる事ができるモンスターで、捨てられたことで強制発動する効果を主体にするデッキや、長期戦をメインとした、相手の動きを制限するデッキに組み込めるカードと言えます。

 

使い方について考える

墓地の「冥帝従騎エイドス」の②効果で、「鳴いて時鳥」を墓地から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

②効果

  • 墓地のこのカードを除外し、「冥帝従騎エイドス」以外の自分の墓地の攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

この効果を使って、墓地の「鳴いて時鳥」を特殊召喚する事が可能になります。

 

おろかな埋葬」なでどで墓地に送るといったひと手間は必要ですが、「帝」というテーマがアドバンス召喚を中心としたデッキであり、

①効果

  • このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。このターン、自分は通常召喚に加え1度だけ、自分メインフェイズにアドバンス召喚できる。

上記の効果を適用した状態で「冥帝従騎エイドス」をアドバンス召喚のコストで墓地に送る事で効果を発動するといった動きもできるでしょう。

 

デメリットとして、エクストラデッキからの特殊召喚ができなくなる為、「冥帝従騎エイドス」を採用する場合、エクストラデッキを使わないデッキに組み込むことになるでしょう。

 

「天帝従騎イデア」の①効果で、デッキから「鳴いて時鳥」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①効果

この効果を使う事で、デッキから「鳴いて時鳥」を特殊召喚する事が可能になります。

「冥帝従騎エイドス」の効果のように墓地を経由する事無く、デッキから特殊召喚する事ができる為、「天帝従騎イデア」が手札にあるだけで準備が完了します。

そして「冥帝従騎エイドス」とシナジーがある為、「天帝従騎イデア」と一緒に採用する事で、「鳴いて時鳥」を場に出しやすくなります。

 

デメリットとして、エクストラデッキからの特殊召喚ができなくなる為、「天帝従騎イデア」を採用する場合も、エクストラデッキを使わないデッキに組み込む事になるでしょう。

 

「鳴いて時鳥」の効果で、「暗黒界」を手札から捨てる

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「鳴いて時鳥」の2つ目の効果

  • 自分の手札を1枚選んで捨てる。その後、自分は1枚ドローする。

上記のこの効果を利用し、「暗黒界」モンスターが持つ

  • 効果で捨てられた場合に発動する

といった強制効果を利用する事ができます。

 

種族や属性はかみ合ってはいませんが、捨てる事で特殊召喚するモンスターも存在するため、「鳴いて時鳥」だけを置いてターン終了という盤面を作りにくくもなります。

また、ドローに重きを置くという点では「暗黒界の狩人 ブラウ」とは相性が良く、効果は以下の通りです。

  • このカードが効果で捨てられた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。相手の効果で捨てられた場合、この効果でドローする枚数は2枚になる。

この効果を利用し、「鳴いて時鳥」のコストとして捨てる事で合計2枚ドローすることが可能になります。

 

「鳴いて時鳥」の効果で、手札・墓地から「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」の①効果で特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「鳴いて時鳥」の1つ目の効果

  • このカードを破壊する。その後、自分は1枚ドローする。

を発動した後、フィールド・墓地に「青眼の白龍」がある状態で、手札・墓地の「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」の①効果

  • このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する

の発動条件を満たす事で特殊召喚する事が可能になります。

魔法カードの「竜の霊廟」で、事前に「青眼の白龍」と「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を墓地に送る事で条件を満たしやすくなるでしょう。

 

このコンボを使用するメリットは能動的に場に「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を場に出す事ができる点が強みだと言えますが、安定的にこの状況を作れるとは言えないでしょう。

 

イラストについて考える

青い鳥が陣笠をかぶり、羽を前にすり合わせながら泣いている姿のイラストです。

「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」「鳴かぬなら、鳴かしてみせようホトトギス」「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」という、織田信長豊臣秀吉徳川家康をイメージとした句が元ネタであり、3人の影はその武将たちでしょう。

きっと、このホトトギスはこの3択に恐怖しながら、自分の結末によっては殺すか生かすかの人生を迫られているのです。

効果を使う時は、該当する句を口にするのもいいかもしれませんね。

 

まとめ

今回は「鳴いて時鳥」について考察しました。

ホトトギスの歌をもとにした面白い効果で、既存のテーマなどのサポートカードとしても使用できたりと、デッキの内容に応じて使い分けができます。

3つの効果のどれかがサポートに適しているデッキに採用してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで

では、また次回

 

商品紹介

関連商品

今回紹介した「鳴いて時鳥」の三枚セットはこちらから

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング