可愛い遊戯王ブログ

遊戯王の最新情報・可愛いカードを紹介します

【遊戯王】状況によってレベル変動するチューナー「こけコッコ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうも、humeijinです。

今回は「こけコッコ」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

 

カード紹介

こけコッコ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

チューナー・効果モンスター     

風属性/レベル5/鳥獣族

攻1600/守2000

①お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはレベル3モンスターとして手札から特殊召喚できる。

②相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして特殊召喚できる。

③表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

2014年9月13日「EXTRA PACK ‐ KNIGHTS OF ORDER -」に収録されました。

 

①効果・お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはレベル3モンスターとして手札から特殊召喚できる

先攻の初動として特殊召喚でき、レベル3のチューナーとして使う事が可能になります。

後攻でも「サンダー・ボルト」や「ライトニング・ボルテックス」といったカードで相手モンスターをすべて除去する事で条件を満たす事も可能で、自分フィールドに魔法・罠カードが存在しても発動する事ができます。

 

②効果・相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして特殊召喚できる

相手モンスターが存在する後攻の初動として特殊召喚でき、レベル4のチューナーとして使う事が可能になります。

この効果だけは完全に自分フィールドにカードが存在しない場合でないと発動できず、自分フィールドに魔法・罠カードを伏せた状態でこの効果を使用する事はできません。

 

③効果・表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される

上記の特殊召喚条件の緩さなのか、主な目的であるシンクロ素材に使用した後は墓地ではなく除外されてしまいます。

 

総評・先攻・後攻の初動で出せるレベル変動チューナー。問題は初動以外で使いにくい。

比較的条件の緩い特殊召喚方法のチューナーモンスターで、シンクロの起点として使う事ができるモンスターと言えます。

問題は元がレベル5モンスターで、通常召喚するには1体をリリースしてアドバンス召喚しなければならず、自分のターンで2ターン目以降にこのカードを引いた場合、特殊召喚効果を使える機会は少ないと言えるでしょう。

 

使い方について考える

「ぴよコッコ」でデッキから特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

リバース効果でデッキからレベル5以上のチューナー1体を特殊召喚できる効果を持つモンスターで、この効果でデッキから「こけコッコ」を特殊召喚する事が可能になります。

リバース効果なのですぐに使えない所が欠点ですが、「こけコッコ」と同じ属性と種族なので、デッキとしての統一感を損なわずに採用する事ができます。

デザインからこの「ぴよコッコ」が成長した姿が「こけコッコ」であり、シナジーのある効果になっています。

 

「サモン・ストーム」で手札から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

800LPを払うことで発動でき、手札からレベル6以下の風属性モンスター1体を特殊召喚する効果を持つ通常魔法で、この効果で「こけコッコ」を手札から特殊召喚する事が可能になります。

自分のターンの2ターン目以降に手札に存在し、チューナーとして使いたいが効果で出せない場合の召喚方法として利用できます。

そうでない場合でもレベル6以下の風属性モンスターを多めに採用している場合は使用する機会はあるので採用して損のないカードと言えます。

墓地に送られたターンには発動できませんが、墓地に存在する場合の効果もあり、除外する事で手札からレベル4以下の風属性モンスター1体を特殊召喚する事ができるので、その後の展開の補助としても使用する事ができるでしょう。

 

「神鳥の霊峰エルブルズ」でコスト無くして場に出す

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスターを相手に見せて発動でき、発動したターン、自分は鳥獣族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる効果を持つフィールド魔法で、この効果を使って手札から「こけコッコ」を通常召喚する事が可能になります。

「こけコッコ」相手に見せる事で効果の条件を満たしつつ通常召喚するといった流れになります。

この効果を使用して「こけコッコ」に通常召喚権を使用した場合でも、「神鳥の霊峰エルブルズ」の別の効果で、鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動でき、鳥獣族モンスター1体を召喚する事が可能になります。

 

イラストについて考える

とさかが?マークのような形をしており、赤いしっぽを持った丸みがあるニワトリの姿をしたイラストです。

ニワトリの周りには3匹のハムスターの姿も存在しており、共に生きている仲のいい家族と言った感じでしょうか。

尾が赤いニワトリは調べる限り存在しないようなので、モチーフは白いニワトリで、名前はニワトリの鳴き声から来ているようです。

「こけコッコ」のレベル変動は、ハムスターだけ数とハムスターとニワトリの合計数によって変動するのかと思うと少し面白い効果と言えそうです。

 

まとめ

今回は「こけコッコ」を考察しました。

召喚条件の緩さで召喚権を使わずにチューナーモンスターを場に出すことができ、召喚権を使ってシンクロ召喚へつなげる事ができます。

初動を逃すと使いにくいですが、サポートカードを駆使すれば召喚をする機会を逃さずにチューナーモンスターとして使う事ができるでしょう。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

ここに商品

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】墓地のEXモンスターをコストに、墓地から別種類のEXモンスターを特殊召喚 「カクリヨノチザクラ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうも、humeijinです。

今回は「カクリヨノチザクラ」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

 

カード紹介

カクリヨノチザクラ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

闇属性/レベル1/悪魔族

攻0/守0

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①このカードが手札に存在する場合、自分及び相手の墓地から1枚ずつ、魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを除外し、このカードを特殊召喚する。

②このカードをリリースし、自分または相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、そのモンスターとは種類(融合・S・X・リンク)が異なるモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。

2019年4月20日「Vジャンプ 2019年 6月号」に収録されました。

 

①効果・自分及び相手の墓地から1枚ずつ魔法・罠カード対象として発動でき、そのカードを除外し、手札から特殊召喚する

先攻の場合は使いずらいですが、後攻の場合は使いやすく、事前に魔法カードを発動した後にこの効果を発動すれば特殊召喚する事が可能でしょう。

相手の魔法・罠カードを除外する事で妨害をする事もできるので、相手のデッキ次第では刺さる効果と言えます。

相手がフルモンスターのデッキでない限り、相手の墓地に魔法カードは存在していることがほとんどだと思います。

 

②効果・このカードをリリースし、自分または相手の墓地のEXモンスターを対象として発動でき、そのモンスターを除外し、そのモンスターと異なるEXモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する

墓地に存在する蘇生した自分のエクストラモンスター(融合・シンクロ・エクシーズ・リンク)と異なるエクストラモンスターを、自分または相手の墓地から1体を対象にした後に除外する事で場に出すことが出来ます。

相手と違うタイプのデッキの場合、エクストラモンスターも違う事が多く、相手の墓地のエクストラモンスターを除外することで妨害できる可能性を秘めたカードだと言えます。

もし相手がエクストラデッキを使わない場合、自身の墓地で種類の異なるエクストラモンスターを揃えなけばなりません。

 

総評・相手の墓地に干渉する機会を得ながら、墓地のエクストラモンスターを蘇生出来るモンスター。先攻ではやや使いずらい

持っている効果すべてが相手の墓地のカードを除外する機会がある効果で、墓地にあるカードを除外する事で、相手を妨害する機会を得ながら展開する事が出来るモンスターです。

①効果の特殊召喚の方法は先攻では使いずらいですが、②効果に関しては自分の墓地だけでも完結できる効果です。ですが、わざわざ種類の違うエクストラモンスターを墓地に用意しなければならないので、デッキ構成に工夫が必要だと言えます。

 

 

使い方について考える

「七精の解門」で墓地から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動でき、自分の墓地から攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスターを選んで特殊召喚する事ができ、この効果で「カクリヨノチザクラ」を墓地から特殊召喚する事が可能になります。

墓地に「カクリヨノチザクラ」を落とす事さえできれば簡単に蘇生する事が可能です。

「カクリヨノチザクラ」効果を使った次の自分ターンに「七精の解門」効果を使い、再び「カクリヨノチザクラ」の効果を使うといった事もできます。

もしくは効果を使った後に再び墓地から特殊召喚し、エクシーズやシンクロ、リンクの素材に利用する事もできるでしょう。

 

「クリッター」で手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動し、デッキから攻撃力1500以下のモンスターを手札に加える事ができ、この効果で「カクリヨノチザクラ」手札に加える事が可能になります。

「クリッター」をフィールドから墓地に送る事も「魔界発現世行きデスガイド」の効果でフィールドに「クリッター」を出した後、リンク素材にして墓地に送るなど、「クリッター」自体もサポートカードのおかげで効果を使いやすいです。

問題点は、クリッターの効果で手札に加えたターンの「カクリヨノチザクラ」の効果を使う事ができず、次の自分のターンにならなければ効果を使う事はできません。

 

「ゼラの天使」を「カクリヨノチザクラ」の②効果のコストとして使用する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「ゼラの天使」が除外された場合、次のスタンバイフェイズに発動し、除外されているこのカードを特殊召喚する事ができ、「カクリヨノチザクラ」②効果の蘇生条件であるモンスターを満たしつつ、自分はシンクロモンスター以外の、融合・エクシーズ・リンクモンスターを墓地から特殊召喚する事が可能になります。

事前に「ゼラの天使」を墓地に落とす必要はありますが、相手依存にならずに蘇生先も選べる事ができます。

 

イラストについて考える

大きな鎌をもち、桜の木の下で座っている角の生えた女の子のイラストです。

彼女の周りには4つの骸骨が存在しており、4つの色からエクストラモンスターの色の種類を表しているそうです。

名前は幽世と血桜をカタカナに変えており、幽世は永久に変わらない神域らしく、死後の世界でもあるらしいです。

血桜は怪異・妖怪の類らしく、死骸を埋めた近くの桜の木がどこを切っても血のようなものが吹き出るといった事らしいです。

要するに、死神をモチーフとしていて、「カクリヨノチザクラ」の桜の木の近くの魂を狩るものとして存在している、といった感じなのでしょうか。

 

まとめ

今回は「カクリヨノチザクラ」を考察しました。

相手依存にならないように自身で工夫する必要はありますが、そうでない場合は相手のデッキ次第で墓地のエクストラモンスターを好きに蘇生するチャンスを作れるカードだと言えます。

専用構築は難しいですが、活用出来る構成はできそうなので、是非デッキの1パーツとして採用してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

「カクリヨノチザクラ」のコレクターズレアはこちらから

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】相手ターンだけセットされた魔法・罠カードを効果による破壊から防ぐ「クマモール」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうも、humeijinです。

今回は「クマモール」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

 

カード紹介

クマモール

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

闇属性/レベル3/悪魔族

攻1600/守0

①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手ターンの間、自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードは効果では破壊されない。

②自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードが相手の効果で破壊されるたびに発動する。このカードの攻撃力はターン終了時まで800アップする。

2018年7月14日「ソウル・フュージョン」に収録されました。

 

①効果・モンスターゾーンに存在する限り、相手ターンの間、自分の魔法&罠ゾーンににセットされたカードは効果では破壊されない

相手ターンだけですが、自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードを効果によって破壊されません。

「クマモール」が破壊されない限り、罠カードや速攻魔法を安全に相手ターンに発動する機会を得る事ができるでしょう。

②効果・自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードが相手の効果で破壊されるたびに発動し、このカードの攻撃力はターン終了時まで800アップする

自分のターンに相手によってセットされたカードが破壊されるたびに発動し、ターン終了時まで攻撃力を800アップする事ができます。

しかし相手依存であり、上昇する値こそ大きいですが、この効果を発動させる為にセットカードを用意し、わざわざ破壊してもらわなければならないと、難しい効果と言えます。

 

総評・相手ターンのみ、セットした魔法・罠カードの効果による破壊を防ぐことが出来るモンスター。しかし、この効果を継続するにはフィールドにいる「クマモール」がいなくなると無意味

②効果は相手依存で使いにくく、活用するなら①効果の、相手ターン、セットされた魔法・罠カードを効果から破壊を守る効果を使う事が主な目的として採用できるでしょう。

しかし、「クマモール」がモンスターゾーンに存在する限り発動する効果であり、「クマモール」がモンスターゾーンから離れてしまえばセットされた魔法・罠カードは守れなくなるので、このカードを守る事も必要となります。

この効果に似ていて、手札から公開し続けるだけで発動できる「天獄の王」が存在しているので、わざわざ採用するかも考えなければなりません。

 

使い方について考える

「白銀の城の召使い アリアーヌ」でデッキから特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、通常罠カード1枚を墓地に送って発動でき、デッキから「白銀の城の召使い アリアーヌ」以外のレベル4以下の悪魔族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する事ができ、この効果でデッキから「クマモール」を特殊召喚する事が可能になります。

更にこのカードのテーマ「ラビュリンス」と相性がよく、罠カードを主体に動くので相手ターンは、セットした罠カードを効果による破壊から守る事ができます。

 

「彼岸の悪鬼 スカラマリオン」で手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズに発動でき、デッキから「彼岸の悪鬼 スカラマリオン」以外の悪魔族・闇属性・レベル3モンスター1体を手札に加える事ができ、この効果で「クマモール」を手札に加える事が可能になります。

 

「白銀の城の魔神象」で攻撃から守る

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は「白銀の城の魔神象」以外の悪魔族モンスターを攻撃対象に選択できず、この効果で「クマモール」を戦闘によって破壊されることを防ぐことが可能になります。

このカードの召喚条件は簡単で、罠カードが発動した場合に、手札から特殊召喚する事で出すことができ、更にこのカードの攻撃力は自分の墓地の通常罠の数×400アップするなど、火力も出す事もできます。

 

イラストについて考える

クマの姿をしており、右手には肉球の模様がついた杖を持ったイラストです。

悪魔族なので、羽が生えていたり、しっぽが生えていたり、角が生えていたりと悪魔要素もひしひしと伝わってきます。

名前の由来はクマと守るが掛け合わせてあるそうで、魔法・罠カードを守るは分かるのですが、なぜクマなのかは疑問が残ってしまいます。

 

まとめ

今回は「クマモール」を考察しました。

使いづらいですが、悪魔族なのでサポートはしやすく、種族統一で考えた場合、役に立つ場面はあると思います。

是非、「クマモール」を使ったデッキを作ってみてはどうでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「クマモール」の3枚セットはこちらから購入できます

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】デッキから魔法カードをセットできるが、コストが重い「アルケミック・マジシャン」【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「アルケミック・マジシャン」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

カード紹介

アルケミック・マジシャン

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

エクシーズ・効果モンスター     

闇属性/ランク4/魔法使い族

攻1500/守1500

魔法使い族レベル4モンスター×3

このカードの攻撃力は自分の墓地の魔法カードの数×200ポイントアップする。

また、自分のエンドフェイズ時に1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除き、手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから魔法カードを1枚選び、自分の魔法&罠カードゾーンにセットする。

2012年4月14日「リターン・オブ・デュエリスト」に収録されました。

 

効果その1・このカードの攻撃力は自分に墓地の魔法カードの数×200ポイントアップする

墓地に魔法カードが溜まると攻撃力が上がり、墓地に5枚魔法カードが攻撃力を1000ポイント上げる事ができます。

元の攻撃力が低いのはこの効果がある為だと思われます。

 

効果その2・自分エンドフェイズ時に1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除き、手札を1枚墓地へ送って発動でき、デッキから魔法カード1枚をセットできる

エクシーズ素材1つに加えて手札1枚を墓地に送らなければなりませんが、デッキから魔法カード1枚を自分の魔法&罠カードゾーンにセットする事ができます。

この効果の発動タイミングがエンドフェイズ時になので、セットしても相手ターンに発動できる速攻魔法をセットするといいでしょう。

 

総評・エンドフェイズ時にエクシーズ素材1つと手札1枚墓地に送ればデッキから好きな速攻魔法をセットできるモンスター。しかし召喚方法のコストが高い。

墓地に魔法カードがあれば攻撃力が上がるシンプルな効果に加え、エクシーズ素材と手札1枚を墓地に送る事で相手のターンに発動できる速攻魔法をセットして相手を牽制する事もできます。

しかし、魔法使い族レベル4モンスター×3と種族を指定しつつ、レベル4のモンスターを3体を場に揃えなければならないので召喚しにくいとも言えます。

 

使い方について考える

「召喚僧サモンプリースト」で場に魔法使い族モンスターを2体揃える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札から魔法カードを1枚捨てて発動でき、デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する事ができ、この効果で場にレベル4魔法使い族モンスターを2体場に揃える事が可能になります。

この効果で特殊召喚したモンスターは効果を無効化されないので、理論上は「召喚僧サモンプリースト」の効果で「召喚僧サモンプリースト」を特殊召喚し、特殊召喚された「召喚僧サモンプリースト」の効果でレベル4魔法使い族1体を特殊召喚する事も可能です。

 

「絶火の大賢者ゾロア」で場に魔法使い族モンスターを2体揃える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①の効果で、自身を対象に発動し、EXデッキから「マギストス」モンスターを1体選び、装備カード扱いとして装備する事で、自身の②効果を発動する事ができ、②の効果で、自分の手札・墓地からレベル4の魔法使い族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する事で場に2体揃える事が可能になります。

この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化されるので、特殊召喚したモンスターで更なる展開はできない点には注意しましょう。

 

「Emトリック・クラウン」の効果で自身を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを特殊召喚する効果で、自身を特殊召喚する事ができます。

この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、その後、自分は1000ダメージを受けてしまいます。

デッキからモンスターを墓地へ送る「おろかな埋葬」や、手札を捨てて発動するカード等のサポートは必要ですが、比較的召喚条件の緩いモンスターと言えます。

 

「簡易融合」でレベル4の魔法使い族融合モンスターを特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1000LPを払って発動でき、レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する事ができ、この効果で「カオス・ウィザード」という魔法使い族のレベル4融合モンスターを特殊召喚する事が可能になります。

現状レベル4の魔法使い族で融合モンスターは「カオス・ウィザード」しかなく、入手しにくい点が課題になるでしょう。

 

「名推理」で墓地に魔法カードを貯める

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

相手は1~12までの任意のレベルを宣言し、通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターのレベルが宣言された場合、めくったカードを全て墓地へ送ります。違った場合はそのモンスターを特殊召喚し、残りのめくったカードはすべて墓地に送る効果を持ちます。

「アルケミック・マジシャン」は墓地の魔法カードの数×200アップできるので、魔法カードを多めにデッキに採用する事で、墓地に多くの魔法カードを送り、攻撃力を上げる事ができます。

通常召喚可能なレベル4魔法使い族も入れているので、相手がレベル4以外を宣言した場合は展開カードとしても役立ちます。

しかし、この効果で墓地に送られた魔法カードの中に、「アルケミック・マジシャン」のエンドフェイズ時に、エクシーズ素材1つと手札1枚墓地へ捨てて発動できる、デッキから魔法カード1枚をセットする効果が使いにくくなってしまいます。

 

イラストについて考える

緑色の長髪で、手には試験管とフラスコを持っており、試験管の中にある液体をフラスコの中に入れようとしているイラストです。

背景にも様々な研究素材があり、研究熱心な子だと想像できます。

このカードは「シャイニート・マジシャン」と「アカシック・マジシャン」と交友関係をもっているようで、そのような描写が魔法・罠カードに描かれています。

「アルケミック・マジシャン」は、「シャイニート・マジシャン」に研究熱心な「ダウナード・マジシャン」に戻ってほしいような描写があり、「シャイニート・マジシャン」の家に訪れてはその事について話していそうです。

その事から活発的な子で、研究が大好きな女の子だと言えるでしょう。

 

まとめ

今回は「アルケミック・マジシャン」を考察しました。

正直な所、場に魔法使い族レベル4モンスター×3体を用意して召喚するでが大変で、その後のエンドフェイズ時に発動する効果にもエクシーズ素材1つに加えて、手札から1枚墓地に送る事で場に魔法カード1枚をセットするといった使いにくい効果です。

しかしながら、墓地に魔法カードを貯めれば攻撃力が1枚につき200アップするので、デッキに大量の魔法カードを採用し、墓地に20枚ほど落とす事ができれば攻撃力が4000アップとロマン砲として使う事は可能です。

「アルケミック・マジシャン」をメインで使う編成は異質なデッキ内容にはなりそうですが、1撃の攻撃力を追求したデッキを作るのは面白そうだと感じました。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「アルケミック・マジシャン」の北米版はこちらから購入できます

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】エクシーズ素材になる事でデッキから1枚ドロー「アステル・ドローン」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「アステル・ドローン」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

 

カード紹介

アステル・ドローン

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

地属性/レベル4/魔法使い族

攻1600/守1000

①このカードをX召喚に使用する場合、このカードのレベルを5として扱う事ができる。

②フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。

●このX召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

2012年11月17日「コスモ・ブレイザー」に収録されました。

 

①効果・エクシーズ召喚に使用する場合、レベルを5として扱う事ができる

レベル4でありながら、エクシーズ召喚時限定でレベル5になる事が出来ます。

しかし、基本的にはレベル4として使用し、後述の効果を適用する事を目的とした採用になる事が多いでしょう。

 

②効果・フィールドのこのカードを素材としてエクシーズ召喚したモンスターは以下の効果を得る

素材としてエクシーズ召喚したモンスターに、●このカードが召喚に成功した場合に発動し、自分はデッキから1枚ドローする。といった誘発効果を付与する事ができます。

 

 

総評・ランク4・5のエクシーズ素材にする事でデッキから1枚ドローできるサポートカード

ランク4・5のエクシーズ素材になる事でデッキから1枚ドローできるサポートカードで、自身で特殊召喚する効果は持っていないので、レベル4である事を活かして召喚のサポートをする事で、比較的簡単に召喚する事ができるでしょう。

ランク5で召喚したい場合は、素材となるもう1体のレベル5は特殊召喚しやすいカードと組み合わせて使う事になるでしょう。

 

使い方について考える

「春化精」モンスターを使ってフィールドに特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「春化精」モンスターとは、地属性モンスターをサポートするテーマのことで、手札から「春化精モンスター」とモンスター1体を墓地に送る事で固有効果を発動した後に、墓地から地属性モンスターを特殊召喚する効果を持ちます。この効果を使って墓地に落とした「アステル・ドローン」を特殊召喚する事が可能になります。

春化精モンスターにレベル4モンスターも存在するので、ランク4モンスターをエクシーズ召喚する事も容易にできます。

デメリットとして「春化精」モンスターの効果を使った後は、ターン終了時まで地属性モンスターの効果しか使用できないので、エクシーズモンスターも地属性中心になるでしょう。

 

「うにの軍艦」と「アステル・ドローン」でランク5モンスターを特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札にシャリの軍艦が無く、「アステル・ドローン」がある場合の使い方で、効果を発動した「うにの軍艦」以外の「軍艦」カードを相手に見せる事で発動でき、手札から特殊召喚した後、「アステル・ドローン」を通常召喚する事でランク5モンスターをエクシーズ召喚する事ができます。

「うにの軍艦」の効果で「しゃりの軍艦」以外を見せた場合、見せたカードをデッキの一番下に戻してしまう所を、「アステル・ドローン」の効果で手札を補充することで消費を抑える事ができます。

 

「召喚僧サモンプリースト」で特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動でき、デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する効果でを使って「アステル・ドローン」を特殊召喚できます。

その後、「召喚僧サモンプリースト」と「アステル・ドローン」を素材にしてランク4モンスターをエクシーズ召喚する事が可能になります。

 

「絶火の大賢者ゾロア」で手札・墓地から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

まず①の効果で、EXデッキから「マギストス」モンスターを自身に装備し、②の効果で、このカードが「マギストス」モンスターカードを装備している場合に発動でき、自分の手札・墓地から「絶火の大賢者ゾロア」以外のレベル4の魔法使い族モンスター1体を選んで特殊召喚する、と言う効果で「アステル・ドローン」を特殊召喚する事が可能になります。

この効果で特殊召喚された「アステル・ドローン」の効果が無効化されますが、ドローする効果はエクシーズ素材になる事で発動するので、デメリットを回避しながら「絶火の大賢者ゾロア」と「アステル・ドローン」を素材にランク4のエクシーズ召喚をする事も可能になります。

 

イラストについて考える

学生服のような衣装に、不思議な被りものをつけており、手に持っているステッキで☆を書いているイラストです。

名前にドローンと書いている事から、ステッキを持っている子はロボットのようなねじが体の至る所にあります。この場合は機械族では?と思いますが、アステルと言う言葉がギリシャ語で星を意味しており、星の力で動いている不思議な存在であり、その力を使う事もできるので魔法使い族、といった考察ができます。

 

まとめ

今回は「アステル・ドローン」について考察しました。

フィールドからエクシーズ素材になる事でデッキから1枚ドローでき、ランク5の素材にも使用できるエクシーズに特化したサポートカードです。

自身では特殊召喚する等の効果を持ってないので、複数枚デッキにいれると事故になる要因にはなりますが、このカードをまたサポートするカードが多く存在する為、そのカードと組み合わせる事で安定的にエクシーズ召喚する事ができるとも言えます。

是非ランク4・5を採用するデッキに1枚採用はいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

関連商品

今回紹介した「アステル・ドローン」の3枚セットはこちら

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】天使族のステータスを上げるチアリーダー「勝利の導き手フレイヤ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「勝利の導き手フレイヤ」を紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

 

 

カード紹介

勝利の導き手フレイヤ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

光属性/レベル1/天使族

攻100/守100

自分フィールド上に「勝利の導き手フレイヤ」以外の天使族モンスターが表側表示で存在する場合、このカードを攻撃対象に選択する事はできない。

このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する天使族モンスターの攻撃力・守備力は400ポイントアップする。

2006年12月14日「ストラクチャーデッキ ー閃光の波動ー」に収録されました。

 

効果その1・自分フィールド上に「勝利の導き手フレイヤ」以外の天使族モンスターが表側表示で存在する場合、このカードを攻撃対象に選択する事はできない

「勝利の導き手フレイヤ」以外の天使族が存在すれば攻撃対象にならないので、「勝利の導き手フレイヤ」をデッキに採用する際は天使族主体のデッキに入れる前提の効果と言えます。

 

効果その2・このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する天使族モンスターの攻撃力・守備力は400ポイントアップする

上記の効果と組み合わせるように自分フィールドの天使族の攻守を400ポイントアップできます。

自身も天使族の為この効果の対象となり、実質攻守が500のモンスターになります。

天使族を指定して攻守を上げるモンスターは、特殊召喚時のみに自分フィールドの天使族の攻守を500アップできる「幻奏の音女ソナタ」と「勝利の導き手フレイヤ」の2体のみです。

 

総評・天使族の攻守を上げれるついでに自身に攻撃対象にされない効果を持つモンスター。しかしステータス的に完全に置物。

特に条件もなく自分フィールドの天使族の攻守を400アップする事ができるカードは珍しいといえ、フィールドに自身以外の天使族がいれば攻撃対象にされないので戦闘では破壊されにくいとも言えます。

しかし、レベル1並のステータスで、自身の効果で実質攻守500しかなく、効果によっての破壊には耐性がないので場に残しにくいのが欠点です。

 

 

使い方を考える

「イーバ」でデッキから手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが墓地に送られた場合、このカード以外の自分フィールド・墓地の天使族光属性モンスター2体まで除外して発動でき、除外した数だけ、デッキから「イーバ」以外のレベル2以下の天使族・光属性モンスターを手札に加える事ができ、この効果で「勝利の導き手フレイヤ」をデッキから手札に加える事が可能になります。

制限カード(2022年10月現在)なので1枚しかデッキに入れられませんが、モンスターカード「宣告者の神巫」の効果などでデッキから墓地に送る事で、容易に発動する事ができます。

 

「宣告者の神巫」で手札・デッキから特殊召喚する。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードは1ターンに1度、このカードがリリースされた場合に発動でき、手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する事ができ、この効果で「勝利の導き手フレイヤ」を手札・デッキから特殊召喚する事が可能になります。

このカードは儀式デッキ等で採用されており、儀式魔法の効果によってリリースしたり、アドバンス召喚の為にリリースされた場合にこの効果を適用できます。

この効果を使う時の注意点として、効果説明に書いてある『リリース』によって発動する効果なので、『墓地に送る』といった効果では発動しません。

 

「天輪の葬送士」で墓地から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の光属性・レベル1モンスター1体を対象として発動でき、その光属性モンスター特殊召喚する事ができ、この効果で「勝利の導き手フレイヤ」を墓地から特殊召喚する事が可能になります。

自身もレベル1なので、「勝利の導き手フレイヤ」の攻守アップを使わない場合はランク1エクシーズ素材を確保できます。

このカードの攻守が0なので、このカードを素材にリンク召喚できる「リンクリボー」や「転生炎獣アルミラージ」を召喚する事で「勝利の導き手フレイヤ」を守る布陣も作る事ができます。

 

「ワン・フォー・ワン」で手札・デッキから特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札からモンスター1体を墓地に送って発動でき、手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する事ができ、この効果で「勝利の導き手フレイヤ」を手札・デッキから特殊召喚する事が可能です。

レベル1モンスターを特殊召喚するならこのカードが優秀なので、使いたいカードの1枚です。

 

「コート・オブ・ジャスティス」の発動条件を満たす

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1ターンに1度、自分メインフェイズに発動でき、手札から天使族モンスター1体を特殊召喚する事でき、この効果は自分フィールドにレベル1の天使族モンスターが存在する場合に発動と処理ができる効果を、「勝利の導き手フレイヤ」を存在させる事で発動と処理を出来るようにさせます。

レベルの高い天使族モンスターを採用している場合はこのカードを入れておくことで、もし手札に来た場合でも、このカードの効果を使用して場に出せるようにする事ができます。

召喚しにくい上級天使族を出したいデッキの場合は採用の価値はあるでしょう。

 

イラストについて考える

赤いポンポンを持った、青髪で青を基調とした衣服を着ている女性のイラストです。

天使の頭にあるような輪っかが手首や足元についており、イラストからみてチアガールをイメージしているのでしょう。

名前にもあるフレイヤ北欧神話における女神で、愛と美の女神、豊穣の女神ともいわれているようです。

フリーシンガメンという首飾りを持っており、神を魅了する力があると言われ、「勝利の導き手フレイヤ」が身に着けている首飾りもそういった力があるのかもしれません。

 

まとめ

登場した年代が古いながら天使族の攻守を上げれるモンスターで、「勝利の導き手フレイヤ」以外の天使族が存在すれば攻撃対象にならない効果を持つといった、全体の効果を見れば唯一無二のモンスターです。

自身のステータスは低いですが、このカードをサーチ・召喚する方法はいろいろあるのでサポートとして採用するのは面白そうだと感じました。

是非天使族デッキのステータスを上げる要因として採用してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで

ではまた次回。

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「勝利の導き手フレイヤ」の英語版の3枚セットはこちら

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】フィールドのカードを除外して一掃する太陽神「天照大神」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「天照大神」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

 

カード紹介

天照大神(アマテラス)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

スピリット・効果モンスター     

光属性/レベル9/天使族

攻3000/守3000

このカードは召喚・特殊召喚できない。

①裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

②このカードがリバースした場合に発動する。このカード以外のフィールドのカードを全て除外する。

③このカードがリバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

2016年4月9日「ザ・ダーク・イリュージョン」に収録されました。

 

このカードは召喚・特殊召喚できない

スピリットモンスターは召喚方法に制限があり、このカードは召喚・特殊召喚ができず、フィールドに出す為には、自分フィールドのモンスター2体をリリースしてセットしなければなりません。

 

①効果・裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動でき、自分は1枚ドローする。

対象にとられた場合裏側表示でも発動でき、表側守備表示にする事でデッキから1枚ドローする事ができます。

対象にとらない効果で選択された場合は発動できず、そのまま相手の効果が適用されてしまいます。

 

②効果・このカードがリバースした場合に発動し、このカード以外のフィールドのカードを全て除外する

リバースした場合、この効果を発動したカード以外のフィールドの全てのカードを除外できる強力な効果をもっています。

①効果でリバースした場合、場に残っていないとこの②効果は発動できませんが、①効果以外のカードで表側表示にした場合でも発動出来ます。

 

③効果・このカードがリバースしたターンのエンドフェイズ時に発動し、このカードを持ち主の手札に戻す

スピリットモンスター特有の効果で、召喚・特殊召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動し、手札に戻ります。

なので、このカードを場に残し続ける場合、②効果を発動した後に裏側表示にするなど工夫が必要です。

 

総評・②効果を発動出来ればフィールドを一掃できる強力な効果を持つカード。しかし召喚方法が難しいとも言える。

このカードの使い方は②効果を使った盤面処理が基本となり、①効果のドロー効果はおまけ程度だと言えるでしょう。

しかし、この効果を使う前に召喚権を使わずにモンスター2体を場に出し、そのモンスターをリリースしてセットしなければならず、セットに成功しても破壊させない、対象にとらない効果から守らなければ②効果を発動する機会を失うので、場に残す事も難しいとも言えます。

 

使い方について考える

「荒魂」でデッキから手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが召喚・リバースに成功した時に発動でき、デッキから「荒魂」以外のスピリットモンスター1体を手札に加える効果を使って「天照大神」を手札に加える事が可能です。

欠点としては、このカードを召喚したターンは、召喚権を増やさない限りは「天照大神」を出すことが出来ず、次のターンにセットを狙う事になります。

 

「幻奏の音姫ローリイット・フランソワ」で墓地から手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1ターンに1度、自分の墓地の天使族・光属性モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを手札に加える効果を使って「天照大神」を手札に加える事が可能です。

この効果を使うターンは光属性モンスターしか効果を発動できなくなりますが、テーマ「幻奏」が光属性のテーマであり、「天照大神」も光属性なので、この効果を使用したターンにフィールドに「天照大神」がいても効果を使う事ができます。

更に、「幻奏」と言うテーマは特殊召喚を多用するため、「天照大神」をセットするために必要なモンスター2体を召喚権を使用せずに用意する事ができます。

墓地に事前に「天照大神」を落としておく必要がありますが、通常魔法「おろかな埋葬」などを使えば比較的簡単に用意する事は可能です。

 

フォトンサンクチュアリ」でリリースモンスターを揃える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する効果で場にモンスターを2体用意でき、「天照大神」をセットする事が可能になります。

デメリットとして、発動したターンは光属性しか召喚・反転召喚・特殊召喚できなくなるので光属性で統一しておく必要がありますが、「天照大神」は光属性なのでデメリットは受けず、そもそもセットするのでこの効果のデメリットを受けません。

 

 

イラストについて考える

元ネタである「天照大御神」をモチーフにしたイラストです。

頭には太陽を模した飾り物をつけていたり、手には装備魔法「草薙剣」を持っています。

このモンスターの効果は天岩戸神話がモチーフとなっており、スサノオの行動をきっかけに天の岩戸にこもり、世界が暗闇に。その後、興味をそそられることを外で行った事で天照大御神が外に出て光が戻るといったお話を効果に落とし込んだと言われています。

光を放つと除外するとはどれだけ眩しかったのか。

 

まとめ

今回は「天照大神」を考察しました。

召喚方法が独特で出しにくいですが、効果は強力で一度決まれば場をリセットできる効果を持ちます。

出そうと思えば出せるといったバランスのいいカードだと思います。

気になった方は是非このカードを活かす編成を組んでみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「天照大神」の3枚セットはこちらから購入できます

天照大神」のシークレットレアはこちらから購入できます

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング