可愛い遊戯王ブログ

遊戯王の最新情報・可愛いカードを紹介します

【遊戯王】好きなカードをサーチする効果を持つモンスター「ピースリア」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「ピースリア」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

 

カード紹介

ピースリア

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

光属性/レベル4/岩石族

攻700/守2000

①このカードは戦闘では破壊されない。

②このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。このカードにピースカウンターを1つ置く(最大4つまで)。その後、このカードのピースカウンターの数によって以下の効果を適用できる。

●1つ:デッキからモンスター1体を選んでデッキの1番上に置く。

●2つ:自分はデッキから1枚ドローする。

●3つ:デッキからモンスター1体を手札に加える。

●4つ:デッキからカード1枚を選んで手札に加える。

2021年10月16日「バトル・オブ・カオス」に収録されました。

 

①効果・このカードは戦闘では破壊されない

戦闘を行った際に相手の攻撃力が自身の攻撃力・守備力を上回ったとしても破壊されない効果を持ちます。

後述する効果を活かす為の効果とも言えます。

 

②効果・このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動でき、このカードにピースカウンターを1つ置く(最大4つまで)。その後、このカードのピースカウンターの数によって効果を適用できる

相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にピースカウンター1つ置く(最大4つまで)事ができ、その後、ピースカウンターの数によって以下の効果が適用できるようになります。

1つ置いた時は「デッキからモンスター1体を選んでデッキの上に置く」という効果を使えます。

2つ置いた時は「デッキから1枚ドローする」という効果で、デッキの上に置いたモンスターを手札に加える事ができます。

3つ置いた時は「デッキからモンスター1体を手札に加える」という効果を使え、サーチしにくいモンスターカードを手札に加える事ができます。

4つ置いた時は「デッキからカード1枚を手札に加える」という効果を使え、モンスターカードはもちろん、魔法・罠カードも手札に加えれる万能サーチ効果です。

しかし、この効果を発動するには「ピースリア」は最大4回戦闘を行われなければならず、もし裏守備でセットした状態で相手にターンを渡し、戦闘で裏守備の「ピースリア」と戦闘を行っても1つしかカウンターは乗らないでしょう。

なのでサポートカードで攻撃回数を増やし自身で4回攻撃するか、相手に無理やり4回「ピースリア」に攻撃してもらうかの状況を作らない限り、ピースカウンターを4つ置くことは難しいと言えます。

 

総評・戦闘を行うことでピースカウンターを乗せ、デッキからカードをサーチする効果を持つが、最大4回戦闘を行わなければ好きなカードを手札に加える事ができない

バトルフェイズに効果を発動でき、自身または相手から4回戦闘を行うことが出来ればモンスターカードを2枚、好きなカードを1枚手札に加える事ができます。

しかし、自身で複数回攻撃できる効果を持っておらず、相手ターンからの戦闘もせいぜい1回と、別のカードでサポートしない限りはデッキトップにモンスター1体を置く事しかできないと言えるでしょう。

 

使い方について考える

「御影志士」でデッキから手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

レベル4モンスター×2で召喚できるエクシーズモンスターで、エクシーズ素材を1つ取り除く事でデッキから岩石族を手札に加える効果を持ち、この効果で「ピースリア」を手札に加える事が可能になります。

 

「ディメンション・ミラージュ」の効果で相手に「ピースリア」に4回戦闘を行わせる

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動します。

対象のモンスターの攻撃で攻撃対象のモンスターが破壊されなかったダメージステップ終了時、自分の墓地のモンスター1枚を除外してこの効果を発動でき、対象のモンスターはもう一度攻撃可能になり、続けて攻撃しなければならない。という効果を付与できる永続罠カードです。

状況的には、裏守備表示でセットされている「ピースリア」に対して相手が攻撃対象として攻撃した後に発動し、破壊されなかったので墓地のモンスター1体を除外する事で、攻撃を行ったモンスターをもう一度攻撃可能にし、攻撃しなければならない強制効果を付与する事ができます。

墓地に4体のモンスターを準備しないといけませんが、この効果を使って「ピースリア」に4回戦闘を行ってもらうことで最大ピースカウンターを4つ乗せてすべての効果を使用する事ができます。

注意点としては、「ピースリア」以外のモンスターが存在し、「ピースリア」と戦闘を行ったモンスターを攻撃可能状態に戻した場合、「ピースリア」以外のモンスターと戦闘をおこなう事が可能で、そこで自爆特攻、または自身のモンスターが破壊された場合はもう一度効果を使うことが出来なくなるという事は覚えておきましょう。

 

「立ちはだかる強敵」で「ピースリア」に攻撃させる

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

相手の攻撃宣言時に発動する事ができ、自分フィールドの表側表示モンスター1体を選択する事で、発動ターン相手は選択したモンスターしか攻撃対象にできず、すべての表側攻撃表示モンスターで選択したモンスターを攻撃しなければならない。という効果を持つ通常罠カードです。

自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「ピースリア」以外のモンスターが存在する場合、この効果を使うことで「ピースリア」のみに攻撃を集中させる事ができ、相手フィールドに存在する攻撃表示モンスターが4体以上の場合はすべての効果を発動する事が可能になります。

しかし、この効果によって攻撃される回数は相手の攻撃表示モンスターの数に依存するので、発動できる回数にランダム性が生まれる事になるでしょう。

 

「EMカレイドスコーピオン」と「ブラック・ガーデン」を組み合わせて「ピースリア」で4回戦闘を行う

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「EMスコーピオン」のモンスター効果の、1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動でき、このターン、そのモンスターは相手フィールドに特殊召喚されたモンスターすべてに1回ずつ攻撃できる効果を「ピースリア」に付与し、フィールド魔法の「ブラック・ガーデン」の①効果の、「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚する度に発動し、そのモンスターの攻撃力を半分にし、そのコントローラーは相手フィールドに「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を特殊召喚する効果を4回使うことで、「ピースリア」が持つ戦闘によって置く事ができるピースカウンターを4つ置き、すべての効果を使用するといった使い方です。

どちらともサポートカードで手札に加える事ができ、なおかつ相手依存にならないで効果を使用できる点は評価できます。

 

こちらをご覧になる事でどのようなデッキか参考になると思います。

www.db.yugioh-card.com

こういったコンボを作れる人は凄いなといつも感心しております。

 

イラストについて考える

天使の輪っかと羽を持ち、緑色の球体に青い目と小さい手足がついているイラストです。

宝石のような輝きを放っており、周りの背景もとても白く輝いています。

右下にかけらが落ちており、おでこの辺りや右下付近のかけなどからどこかの部分が欠け落ちているのでしょう。

このカードのリメイク元であるカードが存在し、「フレンドシップ」というモンスターで、遊戯王で登場する真崎杏子が使用していたカードらしいです。

 

まとめ

今回は「ピースリア」について考察しました。

「ピースリア」1体だけでは4つ目の効果を使用する事は難しいですが、サポートする事で好きなカードを3枚手札に加える事のできる万能サーチモンスターに変身する事ができます。

もし興味をもった方は好きなカードをサーチしながら戦うデッキを組んでみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「ピースリア」の英語版はこちらから購入できます

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】愛があれば使えるはず「雷電娘々」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「雷電娘々」について紹介・考察します。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

カード紹介

雷電娘々(らいでんにゃんにゃん)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

光属性/レベル4/雷族

攻1900/守800

自分フィールド上に光属性以外のモンスターが存在する場合、表側表示のこのカードを破壊する。

2001年11月29日「Mythological Age -蘇りし魂-」に収録されました。

 

効果・自分フィールド上に光属性以外のモンスターが存在する場合、表側表示のこのカードを破壊する。

自分フィールド上に光属性以外の属性が存在すると自身を破壊するデメリット効果を持ちます。

この効果によって光属性以外のモンスターを入れたデッキには採用しにくいと言えます。

 

総評・実質バニラモンスターと変わらず、自壊効果というデメリットを持つモンスター

紹介した上記の効果しか持たず、自壊するデメリット効果によって更に使いにくいモンスターです。

昔のカードの為、その当時にしては高い攻撃力だったのでこのようなデメリットがついたようです。

 

使い方について考える

「ONiサンダー」の効果でデッキから手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが召喚に成功した時に発動でき、デッキから「ONiサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4モンスター1体を手札に加える事ができ、この効果で「雷電娘々」を手札に加える事ができます。

 

フォトン・リード」で手札から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札からレベル4以下の光属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する事ができる速攻魔法で、この効果を使うことで「雷電娘々」を召喚権を使わずに手札から特殊召喚できます。

 

「強制転移」を使って相手モンスターと入れ替える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

お互いのプレイヤーは、それぞれ自身のフィールドのモンスター1体を選び、そのモンスター2体のコントロールを入れ替える事ができる通常魔法で、その効果で相手に「雷電娘々」を送り付けます。

そして、相手に光属性モンスター以外が存在する場合、「雷電娘々」の効果で破壊されるで実質的に除去カードとして使用する事ができます。

 

イラストについて考える

体の周りに太鼓とシンバルがあり、虎柄の衣装を着ている赤髪の鬼の女の子のイラストです。調べると雷神の娘らしく、周りにある太鼓も雷神から授かった物なのでしょう。「雷電娘々」の周りにある太鼓やシンバルで激しい雷を表現するために存在すると思うと、どんな音楽を奏でるか聞いてみたいですね。

イラストの雰囲気から、別作品の「うる星やつら」の「ラムちゃん」というキャラクターを参考にしていそうです。

当時のイラストの中では可愛いカードの1枚で、「ヂェミナイ・エルフ」という攻撃力1900の通常モンスターの代わりに採用されていた事が多いようです。

 

まとめ

今回は「雷電娘々」について考察しました。

実際の所、このカードを使うには愛が必要なほどに使いにくいのが現状です。

ですが、初収録時代の環境と比べると、サーチカードやサポートカードが増えたことで多少は使いやすくなったとも言えます。

使いたい方は是非この記事がほんの少しでも参考になったことを願います。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「雷電娘々」のノーマルカードはこちらから

遊戯王ラッシュデュエルでリメイクされている「肩電」のラッシュレアはこちらから

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】効果は使いにくいが、召喚方法は役に立つ「光の精霊 ディアーナ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「光の精霊 ディアーナ」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

カード紹介

光の精霊 ディアーナ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

特殊召喚・効果モンスター     

光属性/レベル4/雷族

攻1700/守1000

このカードは通常召喚できない。

自分の墓地から光属性モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。

①相手エンドフェイズに発動する。自分は1000LP回復する。

2018年7月14日「ソウル・ヒュージョン」に収録されました。

 

自分の墓地から光属性モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる

墓地に光属性モンスターを用意しないといけませんが、デッキ自体が光属性モンスターで統一されている場合は困る事は少なく、召喚条件としては簡単だと言えるでしょう。

更に、この効果による召喚回数に制限はなく、何度か使いまわす使い方もできるとも言えます。

 

①効果・相手エンドフェイズに発動する。自分は1000LP回復する

「キュアバーン」といった、LPを回復する事をトリガーに相手にダメージを与えるデッキでは採用される場合があります。

しかし、それ以外のデッキの場合、相手エンドフェイズまでフィールドに残さなければならず、このカードの為に戦闘や効果破壊を防いだ結果が1000LP回復と使いにくい効果と言えます。

 

総評・効果は使いにくいが、特殊召喚の条件が緩く使いやすい

相手エンドフェイズまで残しても自分のLPを1000回復と、効果としては強いとは言えませんが、墓地の光属性モンスターを除外する事で特殊召喚できるレベル4モンスターです。

他のレベル4モンスターを召喚した後にエクシーズ召喚や、チューナーを召喚した後にシンクロするなど、大型モンスターを召喚するなどのサポートカードとしての使い方が基本となるモンスターと言えます。

 

使い方を考える

「ONiサンダー」でデッキから手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが召喚に成功した時に発動でき、デッキから「ONiサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4モンスター1体を手札に加える効果を持ち、この効果を使って「光の精霊 ディアーナ」をデッキから手札に加える事が可能になります。

 

ランク4エクシーズ召喚の素材として特殊召喚する

召喚しやすいので、光属性レベル4モンスターで縛られているエクシーズモンスターを召喚しやすくなると考えます。その一例を紹介します。

 

輝光子パラディオス

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

光属性レベル4モンスター×2で召喚

1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする効果を持ちます。

この効果のおかげで戦闘耐性や破壊耐性を持つモンスターの効果等を無効化できます。

もう一つ効果を持ち、フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地に送られた場合に発動でき、自分はデッキから1枚ドローする効果も持ちます。

 

No.102 光天使グローリアス・ヘイロー

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

光属性レベル4モンスター×3体で召喚

1ターンに1度、エクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターの攻撃力は半分になり、効果は無効化する効果を持ちます。

「輝光子パラディオス」と効果は似ていますが、最大3回モンスター効果を無効にする機会がある所が区別できるポイントだと思います。

もう一つ効果をもち、フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を全て取り除く事ができ、この効果を適応したターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる効果も持ちます。

 

墓地に存在する「除外された場合に発動する」モンスターを除外して特殊召喚する

墓地のカードを除外できるので、除外された場合に発動するモンスターと相性がいいと言えます。その一例を紹介します。

 

雷源龍-サンダードラゴン

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①効果・このカードを手札から捨て、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターの攻撃力は500アップする効果を持ち、この効果を使うことで墓地に能動的に送れる事ができ、「光の精霊 ディアーナ」の特殊召喚コストとして利用する事ができます。

また、②効果・このカードが除外された場合またはフィールドから墓地に送られた場合に発動でき、デッキから「雷源龍-サンダードラゴン」1体を手札に加える事ができ、「光の精霊 ディアーナ」で除外する事でこの効果を発動する事が可能になります。

しかし、①②の効果は1ターンに1度、いずれ1つしか使用できず、どちらかの効果を使うともう一つの効果を使えない点は気をつけましょう。

 

雷鳥龍-サンダー・ドラゴン

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①効果・このカードを手札から捨てて発動でき、自分の墓地及び除外されている自分モンスターの中から、「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する事ができ、墓地及び除外されている「サンダードラゴン」モンスターを特殊召喚しながら、「光の精霊 ディアーナ」の特殊召喚コストを用意する事ができます。

また、②効果・このカードが除外された場合またはフィールドから墓地に送られた場合に発動でき、自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルし、その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする効果を持ち、「光の精霊 ディアーナ」で除外する事でこの効果を発動する事が可能になります。

しかし、このカードも①②の効果は1ターンに1度、いずれ1つしか使用できず、どちらかの効果を使うともう一つの効果を使えない点は気をつけましょう。

 

 

イラストについて考える

白い肌、白い髪、白い服と、まるで光のような女性のイラストです。

イラスト全体は光をイメージしてるので輝いてるほどに白く、眩しさを感じられます。

ディアーナという月の女神が元ネタらしく、神々しさもイラストから伝わってくるように思えます。

 

まとめ

今回は「光の精霊 ディアーナ」について考察しました。

効果は少し使いにくいですが、回数制限のない特殊召喚の出来るモンスターとしての有用性があるモンスターだと言えます。

是非光属性のデッキに採用してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「光の精霊 ディアーナ」の3枚セットはこちらから

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】召喚方法によって自分・相手のデッキを墓地に送る事ができる(相手依存)「讃美火」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「讃美火」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

カード紹介

讃美火(さんびか)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター    

火属性/レベル3/炎族

攻800/守200

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①このカードが召喚に成功した時発動できる。相手フィールドのカードの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

②このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードの数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。

2018年12月22日「ジャンプフェス リミテッドパック 2019」に収録されました。

 

①効果・召喚に成功した時に発動でき、相手フィールドのカードの数だけ、相手のデッキの上から墓地へ送る

相手フィールドのカードの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送れる効果で、最大12枚墓地に送る事ができます。

相手の場のカードが0枚の場合は、相手のデッキのカードを墓地に送る事はできず、このカードに召喚権を使わずとも、相手のデッキのカードを墓地に送る使いやすい効果モンスターがいるので使いづらい効果と言えます。

 

②効果・特殊召喚に成功した場合に発動でき、相手フィールドのカードの数だけ、相手のデッキの上から墓地へ送る

相手フィールドのカードの数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送れる効果で、最大12枚墓地に送る事ができます。

①効果と違い、特殊召喚に成功した場合に発動できる、自分のデッキの上からカードを墓地に送れる点で、墓地送られる事で発動するカードなどをアシストする事が可能になります。

しかし、この効果も①効果と同じく相手の場のカードの枚数次第なため、相手の場のカードが0枚の場合は自分のデッキのカードを墓地に送る事ができない点が使いづらい効果と言えます。

 

 

総評・召喚方法によって相手・自分のデッキのカードを墓地に送る効果を持つ。しかし、送れる枚数は相手の場のカードの枚数次第

通常召喚なら相手のデッキのカードを、特殊召喚なら自分のデッキを墓地に送る効果をもち、相手のデッキ破壊、自分の墓地肥やしをする事ができます。

しかし、これらの効果は相手の場のカードの枚数次第であり、相手の場が0枚の場合、相手のデッキから墓地へ送れる枚数は0枚になってしまいます。

確実に効果を使いたい場合は、相手の場にトークン等を送り付ける効果を使用しない限り、デッキから墓地へ送れる枚数は増やせず、使いにくい安定しない効果だと言えるでしょう。

 

使い方を考える

「フレムベル・ヘルドック」でデッキから特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「フレイベル・ヘルドック」が戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動でき、デッキから「フレイベル・ヘルドック」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚する効果をもち、この効果で「讃美火」を特殊召喚する事が可能になります。

相手の場はのカードは1枚減ってしまいますが、相手の場のカードの数だけ自分のデッキを墓地に送る事ができます。

更に、「フレイムベル」はテーマとして存在しており、墓地のモンスターを蘇生する効果も存在するため好相性なカードとも言えます。

 

「ネオフレムベル・ヘッジホッグ」で墓地から手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

カードの効果で破壊された場合、自分のデッキから「ネオフレムベル・ヘッジホッグ」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を選択して手札に加える効果で「讃美火」を手札に加える事が可能になります。

「讃美火」を墓地に送る方法としては、通常魔法「おろかな埋葬」・「讃美火」の特殊召喚時効果を使うといいでしょう。

しかしながら、相手による効果破壊は難しいので、速攻魔法「炎王炎環」・フィールド魔法「炎王の孤島」の効果で破壊することで効果を使うことが可能になるでしょう。

 

「真炎の爆発」で墓地から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

自分の墓地から守備力200以下の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚し、デメリットとして、この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに場外されるデメリット効果を持ちます。

紹介してきたカードを使っていく内に墓地へいった「讃美火」を再び特殊召喚したい場合にうってつけの効果です。

「讃美火」以外の守備力200以下の炎属性モンスターも特殊召喚できるので、テーマカードだと「ラヴァル」・「フレムベル」・「炎王」などもこの効果で特殊召喚が可能になり、大量展開の後はシンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを召喚して強固な盤面を作り上げる事も可能です。

 

「ブラック・ガーデン」で相手のフィールドにトークンを特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「讃美火」の効果で、デッキから墓地へ送れる枚数を増やせるフィールド魔法です。

表側表示での召喚・特殊召喚されるたびに発動し、そのモンスターの攻撃力を半分にするデメリット効果を付与した後、そのコントローラーは、相手のフィールドに「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する事ができます。

この効果を使うことで、5回目の召喚・特殊召喚時に「讃美火」を召喚・特殊召喚する事で最低でも5枚を相手・自分のデッキから墓地に送る事が可能になるでしょう。

しかし、相手フィールドにモンスターを置くことになり、相手のデッキ次第では、アドバンス召喚・リンク召喚・シンクロ召喚の素材になる場合もある事は覚えておきましょう。

 

おジャマトリオ」「おジャマデュオ」で相手フィールドにトークンを特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「讃美火」の効果で、デッキから墓地へ送れる枚数を増やせる通常罠です。

おジャマトリオ」は相手の場に3体の「おジャマトークン」を守備表示で特殊召喚しする事ができ、「おジャマデュオ」は相手の場に2体の「おジャマトークン」を守備表示で特殊召喚する事ができます。

共通点として、ステータスは(獣族・光・星2・攻0/守1000)、アドバンス召喚のためにはリリースできない、「おジャマトークン」が破壊された時にそのコントローラーは1体につき300ダメージを受ける、と言った効果を持ちます。

この効果を使うことで2枚~5枚まで相手・自分のデッキを墓地に送る事が可能になります。

このカードも相手にトークンを送るので、リンク召喚・シンクロ召喚の素材になる場合がある事は覚えておきましょう。

 

イラストについて考える

植物の葉のような羽、白い衣装を身にまとい、手にはろうそくを持ちながら歌を歌っている金色の長髪をもつエルフ耳の女性のイラストです。

楽しそうに歌っており、右側にもろうそくが見えるので、複数人で歌を歌っているようです。

名前の元ネタは「讃歌」で、羽はクリスマスツリーの飾りでよくある「ヒイラギ」に似ていたり、ろうそくの飾り物に赤いリボンとベルがあるなど、キリスト教のイベントであるクリスマスをイメージしてしている事が確認できます。

頭にある花もクリスマスに関係する花らしく、「ポインセチア」と言い、赤い花は「キリストが流した血の色」、花言葉は「聖夜」の意味があるらしく、その他にも緑色や白色の花もあるそうです。

 

まとめ

今回は「讃美火」について考察しました。

効果を最大限に活かすには難しいカードですが、条件さえ整えば相手のデッキ破壊・自分の墓地肥やしが可能性をもつモンスターです。

イラストも可愛いのでコレクションとして持っておくのもいいかもしれませんね。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「讃美火」の英語版のカードはこちらから

最新商品の購入はこちらから

下記のクリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】展開・「海」をサポートする海神「海神の依代」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「海神の依代」について紹介・考察していきます。

もし為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

カード紹介

海神の依代

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

水属性/レベル4/水族

攻700/守2000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。以下の効果から1つを適用する。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。

●エンドフェイズまで、このカードは対象と同じレベルになり、同名カードとして扱う。

●フィールドに「海」が存在する場合、対象のモンスターを守備表示で特殊召喚する。

②墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「海」1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

2021年11月20日「VJ2022年1月号」に収録されました。

 

①効果・墓地の水属性モンスター1体を対象に発動でき、エンドフェイズまで対象と同じレベル、同名カードとして扱う。または、フィールドに「海」が存在する場合、対象のモンスターを守備表示で特殊召喚する

どちらかの効果を使用でき、1つ目は墓地の水属性モンスター1体のレベル、同名カードとしてエンドフェイズまで扱う事かできます。

なおレベルを持たないエクシーズ・リンクモンスターを対象にこの効果を発動する事はできません。

2つ目はフィールド魔法「海」が存在する場合、墓地の対象としたモンスターを守備表示で特殊召喚する事ができます。

この効果ではエクシーズモンスターは特殊召喚できますが、リンクモンスターは守備力を持たないのでこの効果の対象にはとれません。

 

②効果・墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「海」1枚を対象として発動でき、そのカードを手札に加える

「海」カードには様々な効果が存在し、フィールド魔法に関しては4種類ありながら合計3枚までしか使用できないため、1枚ずつ入れた場合、フィールドから破壊された「海」カードを墓地から再び手札に加えて発動できるようにできるでしょう。

または魔法カード「おろかな副葬」を使うことでデッキから「海」を墓地に送る事で疑似的なサーチも可能となるでしょう

 

総評・「海」に関してサポート効果を持つモンスター。墓地のモンスターを特殊召喚しながら、墓地に送られたら墓地の「海」カードを手札に戻す

墓地の水属性モンスターのレベル・モンスター名と同じになる効果を利用し、レベルではシンクロ・エクシーズ召喚の調整に使え、モンスター名は指定されている効果に適用する事ができ、代用モンスターとしての使い方も可能になります。

フィールドに「海」があれば墓地からモンスターを守備表示で特殊召喚でき、展開もできます。

もし墓地に行ったとしても自身を除外する事で、墓地にある「海」のカードを手札に加えられるので、「おろかな副葬」で落としておくなどしておくと欲しい「海」カードを容易に手札に加える事もできます。

 

使い方を考える

「魚群探知機」で手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

デッキからレベル7以下の、「海」のカード名が記されたモンスターまたは通常モンスター1体を手札に加える事ができます。

この効果で「海神の依代」をデッキから手札に加える事が可能になります。

フィールドに「海」が存在する場合、さらにデッキから水属性の通常モンスター1体を特殊召喚する効果も使用する事ができます。

 

「海竜神-ネオダイダロス」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「海竜-ダイダロス」をリリースした場合のみで特殊召喚できるモンスターで、「海神の依代」の①効果で、墓地にある「海竜-ダイダロス」として扱う効果を使うことで比較的簡単に召喚する事が可能になります。

そして召喚した後は、フィールドの「海」を墓地に送る事で、効果を発動した「海竜神-ネオダイダロス」以外のお互いの手札、フィールドのカードを全て墓地に送るという強力な効果を発動できます。

 

「伝説のフィッシャーマン三世」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「伝説のフィッシャーマン」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できるモンスターで、「海神の依代」の①効果で、墓地にある「伝説のフィッシャーマン」として扱う効果を使うことで比較的簡単に召喚する事が可能になります。

このカードが召喚に成功した時に発動でき、相手フィールドのモンスターすべてを除外する事ができ、その代わり効果を発動した「伝説のフィッシャーマン三世」は攻撃できないデメリット効果を持ちます。

全体除去効果を使った後、1ターンに1度、自分メインフェイズに発動でき、除外されている相手カードを全て墓地に戻す事で、1度だけ相手が受ける戦闘ダメージ、効果ダメージを倍にする効果使うことで戦闘で大ダメージを狙うことが可能になります。

 

イラストについて考える

三又の武器をもち、胸元には貝殻のアクセサリーをつけた羽衣を纏った女性のイラストです。

白を基調とした服装で、腰から足までかけて伸びているオレンジの布は貝殻のように見えて美しく感じます。

このカードは「海神の巫女」のリメイクカードで、「海神の巫女」は自身を「海」になる効果を持っているので新規でも「海」に対しての効果を保持しています。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

 

まとめ

今回は「海神の依代」について考察しました。

水属性モンスター・「海」をサポートしつつ、「海神の依代」で様々な使い方ができるカードです。

「海」を採用しているカードに採用間違いなしなカードと言えるでしょう。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

最新商品の購入はこちらから

クリック・SNSでのシェア、応援励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】墓地に3枚揃えて上級海竜族モンスターを召喚「フラッピィ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「フラッピィ」について紹介・考察していきます。

 

もし為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

カード紹介

フラッピィ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

水属性/レベル2/水族

攻0/守0

このカードが召喚に成功した時、デッキから「フラッピィ」1体を墓地へ送る事ができる。

また、自分の墓地の「フラッピィ」及びゲームから除外されている自分の「フラッピィ」の合計が3体の場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分の墓地の海竜族・レベル5以上のモンスター1体を選択して特殊召喚する。

「フラッピィ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

2013年5月18日「EXTRA PACK - SWORD OF KNIGHTS -」に収録されました。

 

召喚に成功した時、デッキから「フラッピィ」1体を墓地へ送る

召喚権を使ってデッキから「フラッピィ」1体を墓地に送るシンプルな効果。

後述する効果の準備のための効果と言えるでしょう。

 

自分の墓地及び除外されている自分の「フラッピィ」の合計が3体の場合、墓地のこのカードを除外して発動でき、自分の墓地の海竜族・レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する

3枚墓地または除外ゾーンに揃える事は比較的難しいですが、制限なく墓地の海竜族・レベル5以上1体を特殊召喚する効果は強い効果だと言えます。

しかしながら「フラッピィ」を墓地に3体落としながら海竜族・レベル5以上1体も墓地に落としておく必要があるので準備は大変だと言えるでしょう。

なおこの効果は1ターンに1度しか使えませんが、最大3回使うことができます。

 

総評・墓地・除外ゾーンに3体揃えれば墓地の海竜族・レベル5以上1体を蘇生出来るモンスター。揃えるまでが大変

「フラッピィ」を墓地に3体揃える事さえできれば墓地から海竜族・レベル5以上1体を特殊召喚できる効果をもち、1ターンに1度しか使えませんが最大3回使うことができます。

しかし、揃えるのが大変、特殊召喚したい海竜族・レベル5以上1体を墓地に用意する必要があるといざ使うには下準備が大変な効果です。

 

使い方を考える

おろかな埋葬」で墓地へ送る

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

デッキから墓地へ送るカード定番の魔法カードです。

「フラッピィ」墓地に3体を揃える目的か、海竜族・レベル5以上のモンスターを墓地に送る目的に使うことになるでしょう。

このカード以外でも「フラッピィ」を墓地に送る手段があるので基本は効果を使う先である海竜族・レベル5以上を墓地に送る事が目的になります。

 

「絶海のマーレ」で墓地へ送る

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

召喚・特殊召喚に成功した場合に発動でき、デッキから自身以外の水族モンスター1体を墓地へ送る効果を持ちます。

この効果を使うことで「フラッピィ」を墓地へ送る事が可能になります。

 

「鬼ガエル」で墓地へ送る

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動でき、デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中からレベル2以下の水族・水属性モンスターを1体を選んで墓地へ送る効果を持ちます。

この効果を使ってデッキからレベル2・水属性の「フラッピィ」を墓地へ送る事が可能になります。

そしてこのカードの効果にターン制限はなく、再び召喚・反転召喚・特殊召喚に成功すれば2枚目を落とす事も出来るので「フラッピィ」の効果による墓地蘇生効果を早く使うことも可能になります。

 

「ブライニグル」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「フラッピィ」の効果による蘇生先モンスターです。

このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の水属性もんすたー1たいを対象として発動でき、このカードの攻撃力をターン終了時まで、対象のモンスターの攻撃力分アップする効果を持ちます。

デッキを水属性で統一すれば比較的効果を使う先が困る事はなく、対象にする水属性モンスターの攻撃力が高ければ高いほどフィニッシャーとして活躍するのではないかと思います。

 

「海竜神リバイアサン」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「フラッピィ」の効果による蘇生先モンスターです。

フィールドに「海」が存在する限り、水属性以外の表側表示モンスターはそれぞれ1体しか存在できないという制限効果をもち、自分メインフェイズに特定のカードをデッキから手札に加える効果を持ちます。

フィールド魔法「海」が存在すればフィールドに存在できる属性を水属性以外を1体まで存在できなくなる強力な効果を持ちつつ、自分メインフェイズに「海」をデッキから手札に加えれるためこのカード1枚だけで効果を完結できます。

「フラッピィ」の効果は最大3回使えるので、このカードが破壊されてもあと2回蘇生でき、その後再び「海」カードをサーチ出来るので継続的に場に出せ、モンスターを縛る事ができるでしょう。

 

イラストについて考える

ジュースの色を吸った、スライムのような生き物のイラストです。

満面の笑みでストローがついた飲み物カバーを掲げている姿が可愛らしいなと思います。

元ネタはフラッペという氷菓子らしく、色味からしてグレープ味といった所でしょう。それじゃ食べれるモンスターって事なのだろうか?

 

まとめ

今回は「フラッピィ」について考察しました。

墓地へ3枚揃える事は大変ですが、揃える事さえできれば「フラッピィ」1体を墓地から除外する事で墓地から海竜族・レベル5以上のモンスターを蘇生出来る点はとても優秀な効果だといえます。

水属性デッキを作る際には是非「フラッピィ」を採用するのもおもしろいかもしれません。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

 

関連商品

ここに商品

「フラッピィ」の英語版の購入はこちらから

最新商品の購入はこちらから

クリック・SNSでのシェア、応援励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】守備力を攻撃力にして戦おう「龍狸燈」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「龍狸燈」ついて紹介・考察していきます。

目次

 

カード紹介

龍狸燈(ドラグーン・ランプ)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター    

火属性/レベル4/幻竜族

攻500/守2000

①1ターンに1度、手札から幻竜族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードの守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

②攻撃表示のこのカードが攻撃表示のモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。その戦闘ではお互いのモンスターの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。

2020年4月18日「ライズ・オブ・ザ・デュエリスト」に収録されました。

 

①効果・手札から幻竜族モンスター1体を捨てて発動でき、守備力をターン終了時まで1000アップする。相手のターンでも発動できる。

自身の守備力が2000あり、この効果を使うことでターン終了時まで守備力が3000になり、上級モンスター並のステータスを獲得する事ができます。

後述する効果をより強力に使う効果ともいえます。

 

②効果・攻撃表示のこのカードが攻撃表示のモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度発動でき、その戦闘ではお互いの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う

攻撃表示モンスター限定ですが、ダメージ計算時にお互いの守備力を攻撃力として扱う事ができ、①効果を使うことで攻撃力3000として戦闘を行うことが可能になります。

リンクモンスターは守備力をもっていないので②効果を発動する事ができず、相手ターンに残した状態でリンクモンスターと戦闘を行う場合は500の攻撃力での戦闘になってしまうので、対策がない限りは相手ターンに渡す前に場から離れさせる事が吉と言えるでしょう。

 

総評・コストを払えば守備力を3000にする事ができ、②効果を使うことでバトルフェイズに1ターンに1度だけ攻撃力を実質3000にして戦える

レベル4でありながら守備表示で最大3000の壁としても使え、戦闘面でも攻守をもつ大型モンスター相手に対して1時的に攻撃力を3000にしながら戦える可能性があるモンスターです。

攻撃力がありながら守備力は0といった大型モンスターとの戦闘で活躍できると想定できます。

 

使い方を考える

「輝竜星-ショウフク」で墓地から特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1ターンに1度、自分フィールドのカードを1枚破壊することで墓地に存在するレベル4以下の「龍狸燈」を特殊召喚する方法です。

事前に墓地に「龍狸燈」を用意する必要はあるものの、幻竜族デッキで召喚できるモンスターの中では比較的蘇生条件が緩い効果だといえます。

 

「竜胆ブルーム」と一緒に場に召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

モンスターゾーンに存在し、自分のモンスターと相手モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動し、ダメージステップ終了時まで、戦闘を行うそれぞれのモンスターの攻撃力は、それぞれの守備力と同じ数値になる効果を持ちます。

攻撃力での戦闘ではなく守備力での戦闘にでき、守備力の高い「龍狸燈」と相性のいいカードと言えます。

このカードもリンクモンスターには適用出来ない点には注意しましょう。

 

「結束 UNITY」で守備力を上げる

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

自分フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターの守備力はターン終了時まで、自分フィールドの表側表示の元々の守備力になる効果を持ちます。

「龍狸燈」の守備力を攻撃力にする効果は1度しか使えないので、このカードを使うことで大幅に守備力をアップでき、フィニッシャーとして機能する程の数値を獲得する機会を得る事ができます。

「龍狸燈」しかフィールドにいなくても最大5000の守備力になるので十分高い数値を獲得できます。

 

「コンセントレイト」でリンクモンスターと戦闘する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターの攻撃力はターン終了時までその守備力分アップする効果を持ち、デメリットとして発動するターン対象のモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できなくなります。

「龍狸燈」の弱点として守備力を持たないリンクモンスターには無力な点をサポートでき、このカードを使うことで最大3500の攻撃力となり、相手フィールドにリンクモンスターしかいない状態でも戦闘に参加する事ができるようになります。

このカードを使う前に「結束 UNITY」を使うことで更に攻撃力を上げることも可能になります。

 

イラストについて考える

灯篭のような姿に化けている狸が、壁に龍の影絵で人を脅かし、その狸は笑っているイラストです。

イタズラ好きな狸は涙が出るほど笑っているのでよほど驚いた人のリアクションが面白かったのでしょう。

驚かしている狸だけで見ると獣族だと思いますが、なぜ幻竜族なのかを自分なりに考えた結果、存在しない龍を壁に映しており、映している化け狸?も存在しない生き物なので、幻と龍を掛け合わせて幻竜族という理由じゃないかなと思いました。

 

まとめ

今回は「龍狸燈」について考察しました。

お互いの守備力で戦闘を行えるモンスターで、リンクモンスターには弱いですが、サポートする事でほぼすべてのモンスターと戦える面白いモンスターだと思いました。

 

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「」の3枚セットはこちらから購入できます。

最新商品の購入はこちらから

応援励みになります


遊戯王ランキング