可愛い遊戯王ブログ

遊戯王の最新情報・可愛いカードを紹介します

【遊戯王】デッキからレベル2・獣族を裏側表示で特殊召喚「子狸ぽんぽこ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「子狸ぽんぽこ」について紹介・考察していきます。

 

目次

カード紹介

子狸ぽんぽこ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

地属性/レベル2/獣族

攻800/守0

①このカードが召喚に成功した時、デッキから「子狸ぽんぽこ」以外の獣族・レベル2モンスター1体を裏守備表示で特殊召喚できる。この効果を発動するターン、自分は獣族以外のモンスターを特殊召喚できない。

2013年7月20日「シャドウ・スペクターズ」に収録されました。

 

①効果・このカードが召喚に成功した時、デッキから自身以外の獣族・レベル2モンスター1体を裏守備表示で特殊召喚できる。

召喚権を使うことでデッキから獣族・レベル2モンスター1体を特殊召喚できます。

裏側表示での特殊召喚なので、リバース効果を持つモンスターと相性がいいといえるでしょう。

しかし、この効果を使ったターンは獣族しか特殊召喚できなくなり、この効果を発動する前に獣族以外のモンスターを特殊召喚していた場合効果は発動できません。

 

総評・獣族・レベル2と限定的だが裏守備表示で特殊召喚できるモンスター。しかしデメリットで獣族しか特殊召喚できなくなるので獣族で統一が前提。

「子狸ぽんぽこ」の効果を使用した後の、裏側表示のモンスターをどう使うかは考えなければいけませんが、展開カードとしては面白い効果を持つカードと言えます。

しかし、効果を使うターンは獣族しか特殊召喚できなくなるので、裏側表示を表側表示にするには獣族モンスターの効果か魔法・罠カードで解決しないといけません。

 

使い方を考える

「メルフィー・キャシィ」で手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

相手のターンにはなりますが、相手の召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターに攻撃対象に選択された場合に発動でき、このカードを手札に戻した後、デッキから「子狸ぽんぽこ」を手札に加える事で次のターンに使うことができます。

なので最初のターンは通常召喚権はサーチカード等に使うことで、次のターンから「子狸ぽんぽこ」の効果を使うというやり方がいいと思います。

 

「子狸たんたん」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

リバース効果を持ち、デッキから自身以外の獣族・レベル2モンスター1体を特殊召喚する効果を持ちます。

イラストと名前から「子狸ぽんぽこ」の効果先として意識されており、同BOXに収録されていたので一緒に使うことを想定して作られた効果と言えるでしょう。

なおこの効果で「子狸ぽんぽこ」を特殊召喚しても「子狸ぽんぽこ」の効果は発動はできません。

 

「ハネハネ」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

リバース効果をもち、フィールドのモンスター1体を対象とし、そのモンスターを手札に戻す効果を持ちます。

フィールドに存在する相手モンスター1体を手札に戻して妨害をしたり、自分のモンスターを手札に戻して再利用したりと使い方の選べるモンスターです。

特に理由がない限りは相手モンスターを手札に戻して妨害する使い方になるでしょう。

 

「尾も白い黒猫」を特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

リバース効果をもち、相手フィールド上モンスター2体と自分のモンスター1体を手札に戻す効果を持ちます。

レベル2・獣族の中では相手モンスターを対象にとれる数は多く、しかしながら自分の場のモンスター1体も戻さなければいけません。

効果は強力ですが、相手にモンスターが2体存在しない、自分の場に選択できるモンスターが存在しない場合、このカードの効果は不発になるので使いにくい効果ともいえます。

 

「太陽の書」で表側攻撃表示にする

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

通常魔法で、フィールド上に裏側表示で存在するモンスター1体を表側攻撃表示にする効果を持ちます。

即効性のある効果の為、「子狸ぽんぽこ」によって裏側表示で特殊召喚したモンスターを表側攻撃表示に変更する事で展開または妨害をすることが可能になります。

 

「砂漠の光」で表側守備表示にする

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

通常罠で、自分フィールド上に存在するモンスター全て表側守備表示にする効果を持ちます。

罠カードなので相手ターンに発動でき、相手モンスターを手札に戻す効果を持つリバース効果を相手ターンに発動する事で妨害する事が可能になります。

 

イラストについて考える

小さな狸が小鼓を抱えながら叩いている様子が描かれています。

つぶらな瞳が可愛らしい。

きっとこの子が奏でる太鼓の音はとても優しそうな音でしょう。

アニメにも登場したらしく、そのイラストもとても可愛らしいので是非調べてみてください。

 

まとめ

今回は「子狸ぽんぽこ」について考察しました。

効果を発動した際に特殊召喚する先は複数存在するので使いやすく、展開へつなげたり、相手を妨害する事もできるモンスターだと言えます。

ぜひ獣族デッキを作る際には採用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「子狸ぽんぽこ」の3枚セットはこちらから購入できます。

最新商品の購入はこちらから

応援励みになります。


遊戯王ランキング

【遊戯王】トークンを出して戦うラッコ「落魂」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「落魂」について紹介・考察していきます。

 

目次

 

カード紹介

落魂(オトシダマシイ)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

地属性/レベル1/獣族

攻1000/守1000

このカード名の②効果は1ターンに1度しか使用できない。

①自分フィールドにチューナー以外のモンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。

②モンスターがフィールドから相手の墓地へ送られた場合に発動する。このカードに落魂カウンターを1つ置く。その後、このカードの落魂カウンターの数まで、自分フィールドに「落魂トークン」(獣族・地・星1・攻/守?)を特殊召喚する。このトークンのレベルはこのカードの落魂カウンターの数だけ上がり、攻撃力・守備力は、そのレベル×500になる。

2021年1月16日「ライトニング・オーバードライブ」に収録されました。

 

①効果・自分フィールドにチューナー以外のモンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない

チューナー以外のモンスターであれば攻撃対象にならなくなる効果です。

後述する②効果を活かすための効果で、自身のみでもこの効果の条件を満たすことが出来ます。

 

②効果・モンスターがフィールドから相手の墓地に送られた場合発動し、自身に落魂カウンターを置き、そのカウンターの数だけ「落魂トークン」を特殊召喚する

1ターンに1度、フィールドから相手墓地に送られたら強制発動し、落魂カウンター1つと、その落魂カウンターの数だけ「落魂トークン」(獣族・地・星1・攻/守?)を特殊召喚できます。

レベル・攻守・召喚数は落魂カウンターの数で変動し、

と落魂カウンターが増えていくことで場に出る「落魂トークン」は強化されていきます。

 

総評・自身は攻撃対象にされない状態でトークンを強化していく戦い方ができる面白いモンスター

効果破壊には弱いですが、このカードを守り続ける事ができれば自分のターンになるたびに場に出せるトークンの数を増やしながら、強化されていくトークンを使う事ができます。

そのまま殴るもよし、出たトークンを使ってシンクロ召喚したり、リンク召喚の素材にする事もできます。

 

使い方を考える

「ワン・フォー・ワン」を使って特殊召喚する。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

レベル1を召喚するならこのカード。

手札のモンスター1体を墓地に送ることで手札・デッキからレベル1の「落魂」を特殊召喚する事ができます。

 

「メルフィーのかくれんぼ」で効果破壊耐性を付与する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①効果「自分フィールドの獣族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。」を適用させることで「落魂」の弱点である効果による破壊を1度防ぐ事ができるようになります。

獣族中心でデッキを組むのであれば②効果「自分の墓地の獣族モンスター3体を選んで発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターをデッキに加えてシャフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。」を使用する事もできます。

 

「暴走闘君」でトークンを強化する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、攻撃表示のトークンは、攻撃力が1000アップし、戦闘では破壊されない。」という効果を持つ永続罠カードで、「落魂」の効果で出した落魂トークンの攻撃力を上げる事ができます。

さらに戦闘破壊耐性も付与できるので、上記の「メルフィーのかくれんぼ」の効果破壊耐性も合わさって強固なトークンを維持することが可能になります。

 

トークン復活祭」でフィールドのカードを破壊する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

ターンが経過すると場に出るトークンの数が増えるので、このカードの効果「自分のフィールド上に存在するトークンすべてを破壊する。この効果で破壊した数まで、フィールド上に存在するカードを破壊する。」を使って大量破壊をすることが可能になります。

この効果を使って相手モンスターを墓地に送れば再び「落魂」の効果が発動し、フィールドに再びトークンを召喚する事ができます。

 

イラストについて考える

ラッコが胸の上にお年玉袋を抱えて喜んでいる様子のイラストです。

水面にはこのラッコの魂らしきイラストがあり、喜びすぎるあまり魂が落ちている可愛らしい場面とも言えるでしょう。

でも喜んでるラッコの魂が落ちている最中の本体の意識はどうなっているのか、そこが少し疑問に思ってしまいました。どうなってるんだろう…

 

まとめ

今回は「落魂」について考察しました。

戦い方さえ組み立てればトークンだけでも戦える面白い効果を持ったモンスターです。

是非トークンに関するカードに興味がある際にには是非このカードを組み込んでみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

関連商品

今回紹介した「落魂」の3枚セットはこちらから購入できます。

最新商品の購入はこちらから

応援励みなります


遊戯王ランキング

【遊戯王】自身の効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力を倍に「勇気の天使ヴィクトリカ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「勇気の天使ヴィクトリカ」について紹介・考察していきます。

 

目次

 

カード紹介

勇気の天使ヴィクトリカ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

光属性/レベル4/天使族

攻1400/守800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時前で倍になる。

②モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合、自分の墓地からこのカード以外の天使族モンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターとレベルが同じ天使族モンスター1体をデッキから手札に加える。

2021年8月19日「VJ2021年10月号」にて収録されました。

 

①効果・特殊召喚に成功した場合に発動し、手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を特殊召喚し、そのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う代わりに、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

このカードを特殊召喚する方法と手札にレベル5以上の光属性モンスターを用意する必要はあるものの、特殊召喚したレベル5以上のモンスターの攻撃力を倍にする効果は魅力的です。

デメリットとして、元々の攻撃力分のLPの減少なので、フィニッシュ用として使うといったイメージになると思います。

 

②効果・モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合、墓地からこのカード以外の天使族モンスター1体を除外して発動し、除外したモンスターと同じレベルの天使族モンスター1体をデッキから手札に加える

レベルが比較的統一されているデッキの場合は、除外した後のサーチ先には困らない効果です。

そうではない場合でも、除外したモンスターと同じ同名カードもサーチする事が可能です。

 

総評・①効果で手札から上級モンスターを出し、そのモンスターをフィニッシャーとしてサポートしよう。②効果は工夫すれば即効性のあるサーチ効果

①効果で手札からレベル5以上の光属性で、攻撃力の高いモンスターを召喚し、そのモンスターの攻撃力を倍にして殴るといった使い方になるでしょう。

②効果を使う場合は、戦闘による自爆特攻または自分フィールドのカードを破壊するカードを入れておくことでフィニッシャーを置きつつ別のカードをサーチすることも可能でしょう。

 

使い方を考える

光神化で特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

手札から天使族モンスターを特殊召喚でき、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は半分になり、エンドフェイズに破壊されるデメリット効果を持つカードです。

このカードで特殊召喚の条件を達成する事で①効果を使いながら、エンドフェイズに破壊されるので②効果のサーチも使うことができます。

しかし、①効果を発動する場合手札に

の3枚を用意しなければならない点が難しいといった所でしょう。

 

コーリング・ノヴァの効果を使って特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

光属性・レベル4・天使族のモンスターで、戦闘で破壊された場合発動でき、デッキから攻撃力1500以下の天使族・光属性モンスター1体を特殊召喚する、という効果を使います。

相手モンスターに自爆特攻をすることで「勇気の天使ヴィクトリカ」をデッキから場に出すことができ、バトルフェイズに発動するので手札にあるレベル5以上の光属性モンスター出し、そのモンスターで相手ライフを0にするといった事を実現する事も可能になります。

 

更に「勇気の天使ヴィクトリカ」も自爆特攻させる事で②効果を発動させ、墓地にある「コーリング・ノヴァ」を除外し、デッキから「オネスト」を手札に加える事で戦闘ダメージを格段に上げる事も可能になります。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

自爆特攻によるダメージを減らしたい場合、「天空の聖域」というフィールド魔法を発動できれば、天使族モンスターの戦闘で発生するそのコントローラーのダメージを0にすることが可能になります。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

 

失楽の魔女の効果で特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

闇属性・レベル4・天使族のモンスターで、②効果の、相手メインフェイズに、このカードをリリースして発動でき、デッキから「失楽の魔女」以外の天使・レベル4モンスター1体を特殊召喚する、という効果を使います。

この効果で「勇気の天使ヴィクトリカ」を特殊召喚し、手札からレベル5以上の光属性モンスターを特殊召喚するという流れです。

 

相手ターンの為、攻撃力が倍になる効果は無意味ですが、相手ターンに特殊召喚する事で「アーティスト-デスザイズ」の②効果

  • このターン、相手はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない

という効果を使って相手を妨害するという動きが可能になります。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

 

イラストについて考える

白い衣服に身を包み、右手に剣らしき物を天に掲げながら羽を広げているイラストです。

背景には時計のような飾りものがあり、より一層神々しさがあるように見えます。

検索欄にて性格という単語が出てきたので、実は男の子ではと思ってる人がいるようです。流石に女の子とだ思いたい。

 

まとめ

今回は「勇気の天使ヴィクトリカ」について考察しました。

癖のある効果ですが、レベル5以上の光属性を攻撃力を倍にして場に出すというのは決まればロマンのある効果だと自分は思います。

光属性・天使族を使うデッキならば相性はいいと思うので是非採用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまで

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「勇気の天使ヴィクトリカ」と相性のいいストラクチャーデッキはこちらから購入できます。

最新商品の購入はこちらからできます。

応援励みになります。


遊戯王ランキング

【遊戯王】儀式素材をEXデッキからリリースできるようにする狸2匹「お代狸様の代算様」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「お代狸様の代算様」について紹介・考察していきます。

 

目次

 

カード紹介

お代狸様の代算様(おだいりさまのかわざんよう)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

闇属性/レベル1/悪魔族

攻0/守1600

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。

②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がモンスターを儀式召喚する場合、自分のEXデッキのモンスター1体もリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。

2022年4月23日「パワー・オブ・ジ・エレメンツ」に収録されました。

 

①効果・モンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない

儀式召喚や効果によるリリース効果では墓地に送れませんが、融合召喚・エクシーズ召喚・シンクロ召喚・リンク召喚の素材として墓地に送る事は可能です。

後述する②効果を使用した後に「リンクリボー」の素材として墓地に送れば、召喚した際に攻撃力0の置物状態から脱する事ができます。

 

②効果・モンスターゾーンに存在する限り、儀式召喚をする場合、自分のEXデッキのモンスター1体もリリースの代わりに墓地へ送る事ができる

儀式召喚に必要なレベルを持つモンスターをエクストラデッキのみでも行うことができます。

レベルを持たないエクシーズモンスター・リンクモンスターをこの効果でリリースする事はできません。

エクストラデッキのモンスターのリリースでレベルが足りない場合、儀式召喚の方法に準じて追加してモンスターをリリースしなければなりません。

 

総評・儀式召喚におけるコスト消費を、エクストラモンスターを使うことで抑えることのできるモンスター

儀式召喚をする際、発動する儀式魔法・召喚する儀式モンスター・召喚に必要なモンスターコストで最低3枚必要だったのを、このカードで2枚まで抑えることが可能になりました。

ステータス面でも様々なサポートカードの対象になりやすい、面白いモンスターだと言えます。

 

サーチ方法を考える

「ワン・フォー・ワン」で召喚権を使わずに特殊召喚

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

レベル1を召喚するならこのカードは外せません。

手札からモンスター1体を墓地へ送って発動し、手札・デッキから「お代狸様の代算様」を特殊召喚する方法です。

しかし、このカードを使うと手札が残り3枚になるので、この効果で墓地に送るモンスターカードでアドバンテージを得れることが望ましいでしょう。

 

「ピリ・レイスの地図」で手札に加える

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

自分メインフェイズ1開始時にしか発動できませんが、デッキから攻撃力0の「お代狸様の代算様」を手札に加える方法です。

加えると同時にLPは半分になり、発動後、次のターン終了時まで、自分はこの効果で加えたモンスターまたは同名カードの召喚に成功しない限り、そのモンスター及び同名カードの効果を発動できません。

デメリットはありますが、1:1交換でサーチできるので、儀式デッキで問題になるコスト消費を抑える事ができます。

 

②効果で墓地に送るエクストラモンスターを考える

②効果で墓地に送る事で発動するモンスターや、墓地から除外する事で発動するモンスターなど、多くのモンスターが存在します。

なので、汎用性のあるカード等を紹介します。

虹光の宣告者

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが墓地に送られた場合発動でき、デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚手札に加えるといった効果を使用でき、後続の儀式召喚の準備ができるようになります。

問題点を挙げるとすると、このカードのレベルが4なので、レベルの高いモンスターを召喚する場合には追加でモンスター素材が必要になるので、従来の枚数を使うことになります。

 

旧神ヌトス

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードが墓地に送られた場合、フィールドのカード1枚を対象に発動でき、そのカードを破壊する効果を使用でき、儀式召喚を行いながら相手カードを除去する事ができます。

しかし、「虹光の宣告者」と同じくこのカードのレベルは4なので、レベルの高い儀式モンスターを召喚する場合には追加でモンスター素材が必要になります。

 

PSYフレームロード・Ω

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

墓地に存在する場合、このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動でき、そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す効果を使用できます。

レベルも8と高いので高レベル儀式モンスターをこのカード1枚だけで召喚する事も可能になり、上記の効果を使うことで半永久的に「お代狸様の代算様」の②効果の素材として使用する事も可能になります。

 

「アルバスの落胤」を含む融合モンスター

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

ほぼすべての「アルバスの落胤」を含む融合モンスターは墓地に送られたエンドフェイズに特定のカードをサーチする効果をする使用する事が可能です。

汎用性の高そうなモンスターを上げるとすれば、「深淵竜アルバ・レナトゥス」を墓地に送れば、エンドフェイズにデッキから「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚を手札に加える事ができ、融合軸と儀式軸が存在する「ブルーアイズ」デッキに採用できる1枚になるでしょう。

 

イラストについて考える

2人の狸が男雛と女雛の恰好をして楽しそうにしているイラストです。

見た目で言えば獣族に見えますが、なぜ悪魔族なのか不思議に感じます。

ひし餅の隣に黄金色の小判らしきものが飾られており、このカードの②効果によってエクストラモンスターの素材を意味してるのではないかと思いました。

 

まとめ

今回は「お代狸様の代算様」について考察しました。

儀式召喚による素材の数を軽減することができ、墓地に送られることで発動できるエクストラモンスターを活用しながら展開の補助、妨害を行うことのできる面白いモンスターです。

それでも儀式モンスターと儀式魔法カードを手札にそろえる必要があり、このカードだけで儀式召喚ができるわけでは点が儀式デッキの難しい所と言えるでしょう。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

関連商品

今回紹介した「お代狸様の代算様」が収録されたBOXはこちらから購入できます。

 こちらでは遊戯王カード単品を安く・お得に購入できます。 くじや福引などのまとめ買い商品もあります。ぜひ覗いてみてください。  

応援励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】相手に送りつけてモンスターの効果発動を出来なくしちゃおう「天孔邪鬼」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「天孔邪鬼」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

目次

 

カード紹介

天孔邪鬼(アマノクジャク

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

チューナー・効果モンスター     

光属性/レベル3/悪魔族

攻1000/守1000

①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はこのカード以外の、このカードと同じ属性の特殊召喚されたモンスターの効果を発動出来ない。

②1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードのコントロールを相手に移す。その後、このカードの属性を次のターン終了時まで任意の属性に変更できる。この効果はこのカードの元々の持ち主のターンにしか発動できない。

2020年10月31日「ブレイジング・ボルテックス」に収録されました。

 

①効果・「天孔邪鬼」をコントロールしているプレイヤーは、このカードと同じ属性の特殊召喚されたモンスター効果を発動出来ない

天孔邪鬼は光属性なので、このカードを召喚した際自分は特殊召喚した光属性の効果の発動が出来なくなるデメリットを負います。

ですがこの効果を使い、②効果を使用する事でこのデメリットを回避します。

 

②効果・自分・相手のメインフェイズに、コントロールを相手に移し、次のターン終了時まで任意の属性に変更する

相手にコントロールを移し、属性を指定する事でその属性の特殊召喚したモンスターの効果の発動を出来なくすることが出来ます。

そして、元々の持ち主のターンにしか発動できないので、送り付けられた相手は、相手ターンに送り返すことが出来ません。

一見強そうなロック効果ですが、自身がチューナ―なのでシンクロ召喚の素材にされる、リンク召喚の素材にされて除去されてしまうのが欠点です。

 

総評・相手に送りつける事で、指定した属性の特殊召喚されたモンスターの効果を発動できなくさせるロック効果、しかし相手ターンになると様々な手段で除去されてしまう

②効果を使い、①効果で相手ターンもロックしたい場合、サポートカードにて除去されない状況を作らない限りは難しいでしょう。

しかし、相手に攻守1000のモンスターを渡すことになるので、あえて攻撃の的として使う方法もあるでしょう。

 

使い方を考える

悪魔嬢アリスでサーチする

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「悪魔嬢アリス」の③効果を使い、リリースされた場合、相手によって破壊された場合に発動でき、デッキから「悪魔嬢アリス」以外の攻守の合計が2000となる悪魔族モンスターを手札に加える効果を使って「天孔邪鬼」をサーチすることが可能です。

 

御前試合で相手の召喚を封じる

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「御前試合」はお互いのフィールドにそれぞれ1種類の属性のモンスターしか表側表示で存在できなくなる永続罠カードで、相手に送りつける際に神属性として送り、次の相手ターンに「御前試合」を発動する事で相手は神属性しか召喚・特殊召喚できなくするようにロックする事ができます。

 

魅惑の女王の効果の対象として使う

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「魅惑の女王」とは、2006年に登場したLVモンスターで、相手フィールドのモンスターを装備し、自分のスタンバイフェイズ時に、効果で装備したカードと自身を墓地に送る事でLVがアップして強くなるといったモンスターです。

LVを上げる際に、相手フィールドにレベルを持つモンスターが存在しなければならず、最初はレベル3以下しか装備できません。

なので、相手に「天孔邪鬼」を移すことで相手に依存することなく、効果の対象を作る事が可能になります。

 

イラストについて考える

目の模様のような羽を持ち、悪いことを考えていそうな女の子?のイラストです。

容姿は男の子のようにも見え、服装は女の子のように見える中性的な悪魔っ子といったとことでしょうか。

名前の由来は「天邪鬼」と「孔雀」で、よくみると目の模様に見えた部分は孔雀の羽根のような模様になっています。

でも本当に性別はどっちなのだろうか。

まとめ

今回は「天孔邪鬼」について考察しました。

相手に送りつける事で様々のコンボパーツの1枚として使え、今後追加されるカード次第では「御前試合」と同等なロック盤面などを作ることも可能かもしれません。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

関連商品

今回紹介した「天孔邪鬼」が収録されているBOXはこちらから購入できます。

最新商品の購入はこちらから

 こちらでは遊戯王カード単品を安く・お得に購入できます。 くじや福引などのまとめ買い商品もあります。ぜひ覗いてみてください。  

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング

【遊戯王】対象耐性と破壊耐性を持つ、壁役に適切な美しい鳥「No.49 秘鳥フォーチュンチュン」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「No.49 秘鳥フォーチュンチュン」について紹介・考察していきます。

目次

 

カード紹介

No.49 秘鳥フォーチュンチュン

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

エクシーズ・効果モンスター     

光属性/ランク3/鳥獣族

攻400/守900

レベル3モンスター×2

このカード名の④の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①フィールドのこのカードは効果の対象にならない。

②フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

③自分スタンバイフェイズに発動する。自分は500LP回復する。

④このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル3モンスター2体を対象として発動する。そのモンスター2体をデッキに戻し、このカードをEXデッキに戻す。

2013年8月10日「コレクターズパック ZEXAL編」に収録されました。

 

①効果・フィールドのこのカードは効果の対象にならない

対象をとる効果に対しての効果を受けなくなります。

②効果・戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる

破壊耐性をもち、最大2回まで破壊

③効果・自分スタンバイフェイズに、自分は500LP回復する

自分スタンバイフェイズと発動が遅く、500PLしか回復しないので、おまけ程度の効果です。

④効果・フィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル3モンスター2体を対象とし、そのモンスターをデッキに戻し、このカードをEXデッキに戻す

強制効果のため、墓地にいて欲しいレベル3モンスターをデッキに戻さなければならない場合があります。

その為、デッキに戻すことを前提としたレベル3モンスターを採用しているデッキを使うべきでしょう。

総評・耐性を利用して壁として召喚し、墓地に送られてもEXデッキに戻る、使いまわしのできるランク3モンスター

対象にならない、破壊耐性もあると壁役としては十分な性能を持ちますが、低ステータス故に複数回の攻撃には耐えられない事が弱点です。

しかし、④効果の条件を満たせばまたEXデッキに戻るので、再利用が可能なランク3モンスターだと言えます。

 

相性のいいカード・テーマを考える

テーマ・「マドルチェ」

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

マドルチェモンスターの性質上墓地にモンスターが溜まらず、手札に「マドルチェ・ミィルフィーヤ」と「マドルチェ・ホーットケーキ」の場合で展開ができない場合の選択肢として。

召喚後1ターンをやり過ごしながら、次のドローにて展開カードを手札に加えるといった状況でつかえるでしょう。

 

「魔界発現世行きデスガイド」+「魔サイの戦士」など

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

「魔界発現世行きデスガイド」の効果を使い、手札・デッキから悪魔族・レベル3モンスターを特殊召喚した後、エクシーズ素材にするといった使い方です。

例として、「魔サイの戦士」を特殊召喚し、エクシーズ素材となった後、「No.49 秘鳥フォーチュンチュン」が効果・戦闘で破壊される時に、エクシーズ素材となっている「魔サイの戦士」を墓地に送る事で効果を発動してサーチするといった方法です。

タイムラグがありますが、そうしなければならない場合であれば使用する価値があると思います。

そして、「No.49 秘鳥フォーチュンチュン」が墓地に送られた時、「魔サイの戦士」をデッキに戻し、また別のカードを使って墓地へ送る事で再サーチするといった使い方もできます。

しかし、別の汎用ランク3モンスターの存在もいるので、わざわざ採用するかは目的次第といえるでしょう。

イラストについて考える

羽を広げ、口に黄金の枝を加えた青い鳥のイラストです。

特徴的なとさかと、しっぽにある鮮やかな羽飾り、そして黄金の枝の先には49の数字らしきものがついています。

No.カードでは数少ない可愛いカードの1枚で、イラストが好きでデッキにいれていた人は多いのではないのかと勝手に思っています。

公式でスリーブ化してほしいなと個人的に思います。

まとめ

今回は「No.49 秘鳥フォーチュンチュン」について考察しました。

現代遊戯王ではあまり見ないカードの1枚ですが、壁役としての性能は高く、レベル3を多用するデッキに可愛さをもたらす1枚として採用してみてはいかがでしょうか?。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

 

関連商品

今回紹介した「No.49 秘鳥フォーチュンチュン」のレアカードはこちらから購入できます。

 こちらでは遊戯王カード単品を安く・お得に購入できます。 くじや福引などのまとめ買い商品もあります。ぜひ覗いてみてください。  

【遊戯王】「LL」との相性抜群な、自己特殊召喚可能な燕「スロワースワロー」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうもhumeijinです。

今回は「スロワースワロー」について紹介・考察していきます。

 

目次

 

カード紹介

スロワースワロー

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

風属性/レベル1/鳥獣族

攻100/守100

このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。

①フィールドに同じレベルのモンスターが2体以上存在する場合、このカードはできる。

②このカードをリリースして発動できる。次の自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。

2021年4月17日「ドーン・オブ・マジェスティ」に収録されました。

 

①効果・フィールドに同じモンスターが2体以上存在する場合、手札から特殊召喚できる

自分の場に同じレベルのモンスターが2体以上、または相手に同じレベルのモンスターが2体以上の場合に手札からチェーンを組まずに特殊召喚できます。

その他の条件として、相手の場に存在するレベル4モンスターと、自分の場に存在するレベル4モンスターがいる状態でも召喚条件を満たすことが出来ます。

 

②効果・自身をリリースすることで、次の自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる

次のターンのドローフェイズまで待たなければ効果が適用できず、デュエルの高速化が進む中では恩恵を受けるには遅いと言わざるを得ません。

しかし、ドローフェイズ時に、通常のドローをしたことで発動するカードが存在するので、そういったカードを使う際には採用を検討してもいいと思います。

 

総評・①効果をメインで使って展開の補助として使おう。②効果は特定のカードコンボサポーター

通常召喚権を使わずに、場に同じレベルが2体以上揃えば特殊召喚でき、テーマ「LL」と言った、レベル1主体で複数のモンスターをフィールドに出すデッキとは相性は良く、別の使い方として、リンク1モンスター「リンクリボー」の素材にすることも可能です。

②効果は即効性はないものの、特定のドローフェイズの通常ドローにて発動するカードのコンボパーツとしての採用

 

使い方を考える

①効果とかみ合いそうな可愛いテーマ

テーマ・「LL」

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

風属性・鳥獣族で統一され、レベル1及びランク1モンスターで戦うテーマです。

非常にに高い展開力を持ち、エクシーズ召喚をするのですぐ場に同じレベルが2体以上をそろえる事ができます。

「スロワースワロー」自体も「LL」モンスターのステータスとほぼ一致しているため、エクシーズモンスター「LL-リサイト・スターリング」の②効果のデッキサーチにも対応しています。

 

②効果を使う際、相性のいいカード・テーマ

テーマ・ふわんだりぃず

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

鳥獣族で統一され、モンスター効果によって召喚権を増やし、上級モンスターをアドバンス召喚して戦うテーマです。

「ふわんだりぃず」下級モンスター共通効果で、特定の効果を使うターン、モンスターを特殊召喚できなくなる、といったデメリットがあるため、「スロワースワロー」の①効果は完全に腐ってしまいます。

ですが、ふわんだりぃずデッキ自体が1ターンで決めきるといった場合は多くなく、「ふわんだりぃず×えんぺん」を召喚した後に「スロワースワロー」を召喚し、②効果を使って次のドローアドバンテージを増やすといった使い方が可能です。

「ふわんだりぃず×えんぺん」の後に出さなくとも、「ふわんだりぃず」下級モンスターの効果によって召喚することも可能です。

 

RUM-七皇の剣(ランクアップマジック-ザ・セブンス・ワン)

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。     

①自分のドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1開始時に発動できる。「CNo.」モンスター以外の「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」モンスター1体を、自分のEXデッキ、墓地から特殊召喚し、そのモンスターと同じ「No.」を持つ「CNo.」モンスター1体を、そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

シャイニング・ドロー

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1に、自分フィールドの「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象として、以下の効果から一つを選択して発動できる。     

●デッキ・EXデッキからカード名が異なる「ZW」モンスターを任意の数だけ選び、装備カード使いとして対象のモンスターに装備する。

●対象の自分のモンスターとはカード名が異なる「希望皇ホープ」Xモンスター1体を、そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

バリアンズ・カオス・ドロー

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

①自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1に、以下の効果から1つ選択して発動できる。   

●デッキから「セブンス」通常魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。この効果はその魔法カード発動時の効果と同じになる。

●デッキからモンスター二体までの効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターすべてを含むフィールドのモンスターを素材として「No.」Xモンスター1体をX召喚する。

上記3枚は、ドローフェイズの通常のドローで手札に加えたカードを公開し続けることでメインフェイズ1開始時(RUM-七皇の剣のみ)またはメインフェイズ1に発動できるカードです。

「スロワースワロー」の②効果を使うことで、このカード達を引く確率を上げるという意味では相性がいいといえ、引くことが出来れば強力なXモンスターを特殊召喚できます。

「シャイニング・ドロー」と「バリアンズ・カオス・ドロー」にはデッキトップに置くサポートカードが存在していおり、「バリアンズ・カオス・ドロー」を利用することで「RUM-七皇の剣」を使うことが出来ます。なのでそういったカードが引けていない場合の手段として使うといったイメージになります。

 

イラストについて考える

黄緑色の帽子を被り、翼からかけているカバンにはたくさんの花を入れて飛んでいる青い鳥のイラストです。

スワローとは燕を意味しており、そういわれたら燕に見えてきます。

頭の上に汗のようなマークがあるので、カバンの中にある沢山の花が重たいのかな?といった状況だと思うと欲張りで可愛らしく見えてきました。

 

まとめ

今回は「スロワースワロー」について考察しました。

使い方を考えると様々なカードのパーツとして採用する価値のあるカードだと思います。

テーマ「LL」などを組む際は是非採用を検討してみてださい。

 

今回はここまで。

ではまた次回。

商品紹介

関連商品

今回紹介した「スロワースワロー」が収録されたBOXはこちらから購入できます。

 こちらでは遊戯王カード単品を安く・お得に購入できます。 くじや福引などのまとめ買い商品もあります。ぜひ覗いてみてください。