可愛い遊戯王ブログ

遊戯王の最新情報・可愛いカードを紹介します

【遊戯王】可愛いカードシリーズ・西洋の女ガンマンは割と強い「荒野の女戦士」の考察

どうもhumeijinです。

戦士属性の「巨大ネズミ」のような存在、「荒野の女戦士」をご存知でしょうか。

どうやって使うの?どんなカードなのか?などを考察していきます。

 

目次

 

カード紹介

荒野の女戦士

Amazon.co.jp: 遊戯王カード DC01-JP002 荒野の女戦士 ノーマル / 遊戯王アーク・ファイブ [デッキカスタムパック01] : ホビー

効果モンスター     

地属性/レベル4/戦士族

攻1100/守1200

①このカードが戦闘で破壊され墓地に送られた時に発動できる。デッキから攻撃力1500以下の戦士族・地属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召する。

自身の戦闘破壊をトリガーに、デッキから攻撃力1500以下の戦士族・地属性モンスターを攻撃表示で特殊召喚する効果で、この効果で特殊召喚可能な数は現在100枚以上を超えています。

 

「荒野の女戦士」に似た効果を持つモンスターの存在

このカードを使う前にこの効果に似た存在を知る必要があります。

巨大ネズミ

効果モンスター     

地属性/レベル4/獣族

攻1400/守1450

①このカードが戦闘で破壊され墓地に送られた時に発動できる。デッキから攻撃力1500以下の地属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。

このカードも自身の戦闘破壊をトリガーに発動し、デッキから攻撃力1500以下の地属性モンスター全般を対象にするといった、「荒野の女戦士」より広い範囲でサーチできるモンスターです。

 

それじゃ巨大ネズミほうが優秀じゃないのか?と思いますが違います。この二体には決定的な差があります。

 

このカードの使い方を考える

サーチ手段の違い

「巨大ネズミ」を単体でサーチできるカードがほぼ存在しません。引き当てるか別のモンスターでリクルートしなければなりません。

しかし「荒野の女戦士」は、戦士族という強みを生かして、手札から1:1で交換する「増援」でサーチできる場面はとても強力です。

 

イラストの違い

なんといってもイラストが違う事が差別化できる要因だと私は思います。

可愛いイラストと凶暴そうなネズミ。

  • 可愛いカード戦士を中心に組みたいとなれば「荒野の女戦士」
  • 勝ちを重視したいのなら「巨大ネズミ」

このようにコンセプトによって差別化できるのも遊戯王の面白い所だと思います。

 

相性のいいカードを考える

地属性/戦士族の攻撃力1500以下をリクルートする効果と相性のいいカードの1例を紹介します。

 

テーマ【アマゾネス】

女の子が戦う地属性戦士族テーマと言えばアマゾネスです。

特殊召喚に成功することによってカードをサーする効果を持つモンスターは

  • 「アマゾネス王女」
  • 「アマゾネス霊術師」

の2体存在しているので、この辺りを特殊召喚して有利に展開していきましょう。

 

テーマ【剛鬼】

サーチ先に考えるなら剛鬼も候補にあがると思います。

しかし特殊召喚したからといって効果が発動するモンスターは存在しないので、サーチしたい効果がある場合に応じて選択する形になると思います。

イラストについて考える

金髪ロングでへそ出し、ロングブーツと性癖に刺さりそうな所しかないイラストだとおもいます。

服装的には西洋のガンマンのようなイラストで、銃で戦うのかと思いきや銃らしき姿はなく、背中にある剣と腰の短刀だけのようです。

まとめ

今回は「荒野の女戦士」について考察しました。

限定的なリクルートですが、戦士族という比較的数のある種族によって、対応するモンスターが追加されるたびに間接的な強化になるので、今後の活躍が期待できるモンスターだと言えます。

今回はここまで。

ではまた次回。

 

こちらで遊戯王カードがお得に購入できます。

【遊戯王】可愛いカードシリーズ・働いたら負けを体現しているような「シャイニート・マジシャン」の考察

どうもhumeijinです。

椅子の上でだらりとしている女の子。

今回は「シャイニート・マジシャン」について、使い方などを考察していきます。

 

 

目次

カード紹介

シャイニート・マジシャン

Amazon.co.jp | 遊戯王 CBLZ-JP053-SR 《シャイニート・マジシャン》 Super | ホビー 通販

エクシーズ・効果モンスター 

光属性/ランク1/魔法使い族

攻200/守2100

レベル1モンスター×2

このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。

また、このカードを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にして破壊する。

2012年11月17日【コスモ・ブレイザー】にて収録されました。

1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない効果と、自身を対象にした魔法・罠・効果モンスターが発動した時にエクシーズ素材を1つ取り除くことで発動し、無効にして破壊する効果を持ちます。

相手依存の効果で構成されたモンスターといえますね。

 

召喚方法を考える

このカードの召喚に使えそうなカードの一例を紹介します。

 

テーマ【LL】(リリカル・ルスキニア)

レベル1・鳥獣族で展開するデッキで、場に複数体並べやすく、そこから【LL】のエクシーズモンスターで戦うテーマです。

テーマ内のエクシーズモンスターで戦う方が強いのですが、あえて「シャイニート・マジシャン」を出すのであれば候補の1つに上がってきます。

 

ティンクル・ファイブスター

通常魔法     

このカード名は1ターンに1枚しか発動できない。

①自分フィールドのモンスターがレベル5モンスター1体のみの場合、そのカードをリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「クリバー」「クリビー」「クリブー」「クリベー」「クリボー」を1体ずつ選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

「ティンクル・ファイブスター」のサーチ手段は乏しいが、コストを支払うことで召喚できるレベル5モンスターは多く、容易にレベル1を5体場に並べることが可能な魔法カードです。

 

ワン・フォー・ワン

通常魔法(制限カード)     

①手札からモンスター1体を墓地に送って発動できる。手札デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。

レベル1モンスターのサポートカードと言えばこのカード。

コストさえ支払えばデッキから好きなレベル1を特殊召喚でき、その後手札からレベル1モンスターを召喚すれば「シャイニート・マジシャン」が召喚可能になります。

 

使い方を考える

召喚方法が分かりましたが、どうやって戦闘に参加させるかを考えたいと思います。

 

攻撃力が200しかないのに対し守備力は2100あるので、そこをうまく使えば戦闘に参加できるようになります。

そんなカードが

反転世界(リバーサル・ワールド)

通常罠     

フィールド上のすべての効果モンスターの攻撃力・守備力を入れ替える。

 

このカードを使うことで永続的に効果モンスターの攻撃力・守備力は入れ替わり、攻撃力2100の「シャイニート・マジシャン」を作ることが可能になります。

 

イラストについて考える

名前にニートとあるように倦怠な様子で実験をしている姿はとても可愛いカードですよね。

ですが比較的部屋の中は綺麗だったり、様々な書籍がある様子に完全に働いてはないという感じではなく、組織的な所に属すのが嫌いなタイプなのかもしれません。

いわゆるフリーランス、こんな感じの人生いつか歩んでみたいですね。

 

まとめ

今回は「シャイニート・マジシャン」の使い方などを考察しました。

比較的お手頃な値段で取り引きされているので、気になった方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?

今回はここまで。

ではまた次回。

 

こちらで遊戯王カードをお得に購入できます。是非チェックしてみてください。

 

【遊戯王】可愛いカードシリーズ・いつの間にかロボットの操縦者になった「ダウナード・マジシャン」の考察

どうもhumeijinです。

昔はあまり見向きもされていなかったのに、今では需要が上がった「ダウナード・マジシャン」の存在を知っていますか。

どんなカードなのか?どうやって使うのかを考察していきます。

 

目次

 

カード紹介

ダウナード・マジシャン

Amazon.co.jp | 遊戯王OCG ダウナード・マジシャン ノーマルパラレル AT17-JP003-P | ホビー 通販

エクシーズ・効果モンスター    

闇属性/ランク4/魔法使い族

攻2200/守200

魔法使い族レベル4モンスター×2

このカードは自分メインフェイズ2に、自分フィールドのランク3以下のXモンスターに重ねてX召喚することもできる。

①このカードの攻撃力はX素材の数×200アップする。

②このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

③このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。このカードのX素材を1つ取り除く。

2013年11月16日「レガシー・オブ・ザ・ヴァリアント」にて収録されました。

メインフェイズ2という遅いタイミングですが、自分フィールドのランク3以下のXモンスターに重ねて召喚する事もできるエクシーズモンスターです。

素材数によって攻撃力×200アップ効果で2600のにもなり、守備表示モンスターの守備力より攻撃力が勝っていればその分の戦闘ダメージを与える貫通効果と、戦闘後に素材を1つ取り除く効果です。

正規で召喚する場合、魔法使い族を指定しているので、別のランク4モンスターと比べると召喚のしにくさが目立ち、重ねようとしてもメイン2と遅いと、収録当時はそこまで目立っていないカードでした。

 

使い方を考える

なぜロボットの操縦者になったのか

目立たずに歳月が過ぎ、時は2020年8月8日。「ファントム・レイジ」にて収録されたエクシーズモンスターが登場したことによって注目されてしまいました。

天霆號アーゼウス(ネガロギアアーゼウス)

制限カード

エクシーズ・効果モンスター     

光属性/ランク12/機械族

攻3000/守3000

レベル12モンスター×2

「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドに重ねてX召喚する事もできる。

①このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードをすべて墓地に送る。この効果は相手ターンでも発動できる。

②1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

Xモンスターが1度でも戦闘を行えば、Xモンスターに重ねて召喚することもできるモンスターが登場しました。

そして①の効果の、ターン1に何度でも使え、素材を2つという重いコストの代わりに自身以外のカードをすべて墓地に送るという凶悪な効果を使うことが出来ます。

そこでダウナー・マジシャンの

  • メインフェイズ2に、ランク3以下の重ねてX召喚できる。

の効果を使ってランク3以下のモンスターの上に重ね、その上に「天霆號アーゼウス」を重ねることで素材の数を増やすといった使い方が見出されました。

その後相性のいいテーマ【LL(リリカル・ルスキニア)】の登場によってさらに需要が増すのでした。

 

本来の召喚方法を考える

天霆號アーゼウスの素材になる使い方を紹介しましたが、このカードを使って戦いたいという方に向けて、相性のいいカードの1例を紹介します。

召喚僧サモンプリースト

効果モンスター

闇属性/レベル4/魔法使い族

攻800/守1600

①このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。このカードを守備表示にする。

②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。

1ターンに1度、手札から魔法カードを1枚捨てることによって発動できる。デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

③効果で、手札から1枚魔法カードを捨て発動でき、デッキからレベル4魔法使い族を選んで特殊召喚することによって「ダウナード・マジシャン」を簡単にX召喚することが可能になります。

 

絶火の大賢者ゾロア(マギストス・フレイムゾロア

チューナー・効果モンスター     

炎属性/レベル4/魔法使い族

攻1500/守1500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。EXデッキから「マギストス」モンスター1体を選び、装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。

②このカードが「マギストス」モンスターカードを装備した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「絶火の大賢者ゾロア」以外のレベル4の魔法使い族モンスター1体をを選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

①効果を発動し、②効果で手札・墓地からレベル4魔法使い族を1体特殊召喚する効果を持つモンスターです。

EXデッキに「マギストス」モンスターは必要ですが、自己完結で2体のレベル4魔法使い族モンスターを召喚できるのでおススメのモンスターです。

イラストについて考える

様々な液体を使って何かを作る様子はまさにマッドサイエンティストですよね。

その液体を使って攻撃力を上げれると思うとエナジードリンクのようなものを作っているんでしょうか。怖いですがそういうの人生で1度ぐらいは飲んでみたいものです。

表情もすごく狂気的な笑顔で素敵だと思います。

まとめ

今回は「ダウナード・マジシャン」について考察しました。

使用率も多く、イラストも人気のあるカードです。年々値上りしているカードなので欲しい人は1枚買ってみるのもいいと思います。

今回はここまで。

ではまた次回。

 

こちらで遊戯王カードをお得に購入できます。

 

【遊戯王】可愛いカードシリーズ・定期的に進化している精霊「ドリアード」シリーズの考察

どうもhumeijinです。

今回は初期から存在する「ドリアード」が年々姿を変えながら収録されていることをジっていますか?

今回はその「ドリアード」達を紹介、考察していきます。

 

目次

カード紹介

ドリアード

Amazon.co.jp | 遊戯王カード ドリアード TP07-JP003N | ホビー 通販 

通常モンスター

地属性/レベル4/魔法使い族

攻1200/守1400

森の精霊。草木の力を借りて相手の動きを封じる。

1999年7月5日【Booster 3】収録。

その時には珍しく可愛いカードの1枚。

2008年にトーナメントパックにて再集録されている。

精霊術師 ドリアード(エレメンタルマスター ドリアード)

Amazon.co.jp | 精霊術師ドリアード 【R】 TLM-JP034-R [遊戯王カード]《ザ・ロスト・ミレニアム》 | ホビー 通販

儀式・効果モンスター     

光属性/レベル3/魔法使い族

攻1200/守1400

「ドリアードの祈り」により降臨。このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。

2005年2月24日【ザ・ロスト・ミレ二アム】収録。

儀式モンスターとして登場し、フィールドに出せば5属性を持つモンスターへ早変わりする珍しいモンスター。

 

ダーク・ドリアード

Amazon.co.jp | 遊戯王 第11期 SD39-JP015 ダーク・ドリアード | ホビー 通販

ペンデュラム・効果モンスター     

闇属性/レベル4/魔法使い族

【Pスケール 赤5青5】

①自分フィールドの地・水・炎・風属性モンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドのモンスターの属性の種類×200アップする。

【モンスター効果】

①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから地・水・炎・風属性モンスターを1体ずつ選び、好きな順番でデッキの上に戻す。

2015年10月17日【ブレイカーズ・オブ・シャドウ】収録。

ペンデュラムモンスターとして登場し、Pスケールでは地・水・炎・風属性モンスターの攻撃力・守備力のステータス上昇効果でサポート。

モンスター効果は、召喚に成功すればデッキからデッキから地・水・炎・風属性モンスターを1体ずつ選び、好きな順番にデッキの上に戻す効果で疑似的なサーチをすることが可能になる。

 

精霊神后 ドリアード(エレメンタルグレイス ドリアード)

Amazon.co.jp | 遊戯王/精霊神后 ドリアード(スーパーレア)/サーキット・ブレイク | ホビー 通販

特殊召喚・効果モンスター     

光属性/レベル9/魔法使い

攻0/守0

このカードは通常召喚できない。自分・相手の墓地のモンスターの属性が6種類以上の場合のみ特殊召喚できる。

①このカードの攻撃力・守備力は、自分・相手の墓地のモンスターの属性の種類×500アップする。

②相手がモンスターを特殊召喚する際に、自分の墓地のモンスター3体を除外して発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

2017年7月8日【サーキット・ブレイク】収録。

自分・相手の墓地の属性が6種類以上で特殊召喚とまだ召喚しやすいタイプの効果を持ち、チェーンを組まない特殊召喚に関しては②効果で、自分墓地のモンスター3体を除外する事により、召喚を無効にして破壊する効果と強力な部類である。

 

相性のいいカードを考える

ドリアード

通常モンスターでレベル4と言えばこのカード!

予想GUY

通常魔法

①自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。

このカードを使えば無理なく召喚でき、その後レベル4のエクシーズ素材として使用が可能になります。

 

精霊術師 ドリアード

風林火山

①風・水・炎・地属性モンスターがフィールドにすべて存在する場合に発動できる。以下の効果から一つ選んで適用する。

●相手フィールドのモンスターをすべて破壊する。

●相手フィールドの魔法・罠カードをすべて破壊する。

●相手の手札をランダムに2枚選んで捨てる。

●自分はデッキから2枚ドローする。

精霊術師ドリアードがフィールドに存在すると、風・水・炎・地の属性を1枚だけで達成することができ、強力な4つの効果を1つ選んで発動が可能になります。

 

ダーク・ドリアードと精霊神后ドリアード

テーマ【霊使い】

地・水・炎・風属性モンスターで構成されたテーマで、2020年にて大幅に強化されました。

どちらとも複数属性を要求するモンスターなので相性は良く、無理なく組み込んでいけるテーマだと言えます。

まとめ

今回は「ドリアード」シリーズの紹介、考察をしました。

通常モンスターからレベルや姿を変えて新たな力を得て強化されるほど愛されているカードだと感じました。

今後ドリアードはどのような姿で収録されるか楽しみです。

今回はここまで。

ではまた次回。

 

こちらでも遊戯王カードが購入できます。紹介したカードをチェック!

【遊戯王】可愛いカードシリーズ、現代遊戯王で戦いたい!・白魔導士ピケル・黒魔導師クランの考察

どうもhumeijinです。

みなさんは知っていますか?白魔導士ピケル黒魔導師クランという2枚のカードを。

可愛いカードどいえば名前が上がることがあるキャラクター達です。

どんな性能?どんなイラスト?などを考察していきたいと思います。

 

目次

 

白魔導士ピケル

Amazon.co.jp: 【遊戯王シングルカード】 《エキスパート・エディション2》 白魔導士ピケル ノーマル ee2-jp145

効果モンスター

光属性/レベル2/魔法使い族

攻1200/守0

自分のスタンバイフェイズ時、自分フィールド上に存在するモンスターの数×400ライフポイント回復する。

黒魔導師クラン

Amazon.co.jp | 【シングルカード】遊戯王 黒魔導師 クラン CRV-JP031 ノーマル | ホビー 通販

効果モンスター

闇属性/レベル2/魔法使い族

攻1200/守0

自分のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に存在するモンスターの数×300ポイントダメージを相手に与える。

2枚のカードの歴史

白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」が登場したのは2005年9月22日です。

アニメに「白魔導士ピケル」は登場しており、三沢大地というキャラクターが使用していました。「黒魔導師クラン」もイラストで登場しており、遊戯王ZEXALにて登場したようです。

登場から17年が経ち、今でも時々アニメ、OCGにて魔法カードや罠カードのイラストに描かれたりする、一部から人気のあるキャラクター達です。

デッキでの採用は残念ながらほとんどなく、ステータスの低さ、効果はスタンバイフェイズと言う次の自分のターンにならないと発動できない遅さが相まって、別のカードを採用する場合がほとんどでした。

このカードの使い方を考える

遊戯王にはこんな言葉があります。

「どんなカードでも存在する以上、必要とされる力がある」

なら「白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」を使いこなせるデッキを作る上で必要そうなカードをピックアップしようと思います。

相性のいいカードを考える

使えそうなカードなどを個人的ピックアップ!

 

テーマ【スプライト】

レベル2・雷族で展開していくテーマ。テーマ内にて相手を妨害する効果・デッキサーチ・墓地蘇生効果などが存在しており、「白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」がレベル2なことを生かして全力でサポートすることが出来る。

 

マタタビ仙狸 

効果モンスター

風属性/レベル2/獣族

攻0/守0

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①このカードをリリースし、「マタタビ仙狸」以外の自分の墓地のレベル2モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターとは異なるレベル2モンスター1体を手札から特殊召喚できる。

手札と墓地に「白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」が存在する場合、この効果で2体を並べることが出来る優秀なカードです。さらにレベル2ということもあってスプライトと一緒に組み合わせることが出来ます。

 

マジカル・コンダクター 

効果モンスター

地属性/レベル4/魔法使い族

攻1700/守1400

①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを2個置く。

②1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを任意の数だけ取り除いて発動できる。取り除いた数と同じレベルを持つ魔法使い族モンスター1体を、手札・墓地から選んで特殊召喚する。

スプライトを利用せずに特殊召喚を狙えそうなカード。

白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」を墓地に落としておくことによって蘇生を狙う事が出来ます。

スプライトと組むのがおすすめ

白魔導士ピケル」と「黒魔導師クラン」のカードパワーがそこまでないので、強力なテーマ【スプライト】で介護することによって場に残し続けることが可能になるのでおすすめです。

進化先の存在

この2枚のカードには、ある装備カードをつけ条件をクリアすると新たな姿に変身できます。

魔法の国の王女ーピケル

Amazon.co.jp | 魔法の国の王女-ピケル 【R】 SOI-JP027-R [遊戯王カード]《シャドウ・オブ・インフィニティ》 | ホビー 通販

効果モンスター

光属性/レベル4/魔法使い族

攻2000/守0

このカードは通常召喚できない。このカードは「王女の試練」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。

自分のスタンバイフェイズ時、自分フィールド上に存在するモンスターの数×800ライフポイント回復する。

魔法の国の王女ークラン

Amazon.co.jp | 【遊戯王シングルカード】魔法の国の王女-クラン(SOI/JP028R)レア | ホビー 通販

効果モンスター

闇属性/レベル4/魔法使い族

攻2000/守0

このカードは通常召喚できない。このカードは「王女の試練」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。

自分のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に存在するモンスターの数×600ポイントダメージを相手ライフに与える。

王女の試練

装備魔法

白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。装備モンスターがレベル5以上のモンスターを戦闘によって破壊したターン、装備モンスターとこのカードを生け贄に捧げる事で、「白魔導士ピケル」は「魔法の国の王女―ピケル」を、「黒魔導師クラン」は「魔法の国の王女―クラン」を手札またはデッキから1体特殊召喚する。

召喚条件が難しい

イラスト面で言えば少し成長した姿を確認でき、国の王女として威厳も感じられるイラストですが、遊戯王にはランクやレベルを持たないカードが存在する中、戦闘でレベル5以上を破壊しないと特殊召喚出来ないので、現代遊戯王においては難易度の高い召喚方法の一つと言えます。

 

なのでこんなカードの存在があるというレベルで認知してもらえたらいいなと思います。

まとめ

今回は「白魔導士ピケル」「黒魔導師クラン」について考察しました。

現代の遊戯王ではなかなか使用する事のないカード達ですが、新しいテーマの登場によって使える機会で出来ることはとても素晴らしく、またこういったカードの存在を今後広まればいいなと思っています。

今回はここまで。

ではまた次回。

【遊戯王】海外で実績のある昆虫テーマ上陸決定!新規テーマ・騎甲虫(ビートルーパー)の考察

どうもhumeijinです。

9月10日に発売される「WORLD PREMIERE PACK 2022」に海外テーマ【騎甲虫】(ビートルーパー)が収録されることが決定しました。

どんなテーマなのか考察してみようと思います。

 

目次

 

新規カード紹介

こちらで紹介されているカード効果(イラストは公式サイトでご確認ください。)

騎甲虫スカウト・バギー

効果モンスター     

風属性/レベル3/昆虫族

攻1000/守300

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「騎甲虫スカウト・バギー」1体を選んで特殊召喚する。

②このカードが存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

騎甲虫スケイル・ボム

効果モンスター     

炎属性/レベル3/昆虫族

攻1200/守2000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①自分フィールドに昆虫族が召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

②相手フィールドのモンスターの効果が発動した時、自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターを破壊する。  

騎甲虫アサルト・ローラー

効果モンスター 

地属性/レベル4/昆虫族

攻1600/守1400

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①このカードは自分の墓地の昆虫族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。

②このカードの攻撃力は、自分フィールドの他の昆虫族モンスターの数×200アップする。

③このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。デッキから「騎甲虫アサルト・ローラー」以外の「ビートルーパー」モンスター1体を手札に加える。

騎甲虫ライト・フラッパー

効果モンスター     

水属性/レベル6/昆虫族

攻2000/守2200

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、カード名が異なる「ビートルーパー」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。

②相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、その攻撃を無効にする。

騎甲虫スティンギー・ランス

効果モンスター     

風属性/レベル7/昆虫族

攻2400/守1800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①自分・相手メインフェイズに、自分の墓地の昆虫族モンスター1体と相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主のデッキの一番下に戻す。

②このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ビートルーパー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

重騎甲虫マイティ・ネプチューン

特殊召喚・効果モンスター     

地属性/レベル8/昆虫族

攻3000/守3000

このカードは通常召喚できない。除外されている自分の昆虫族モンスター3体をデッキに戻した場合に特殊召喚できる。

このカード名の②効果は1ターンに一度しか使用できない。

①エンドフェイズに、このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は1000アップする。

②自分・相手のメインフェイズに、フィールドのこのカードが相手の効果で、破壊された場合または除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

超騎甲虫アブソリュートヘラクレス

融合・効果モンスター     

地属性/レベル11/昆虫族

攻4000/守4000

昆虫族モンスター×4

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①このカードが融合召喚に成功した場合、このカードは次の自分ターンの終了時まで他のカードの効果を受けない。

②自分・相手のバトルフェイズ終了時に、自分の墓地の攻撃力3000以下の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

騎甲虫アームド・ホーン

リンク・効果モンスター

地属性/リンク2/昆虫族

【リンクマーカー 上/下 】

攻1000

昆虫族モンスター2体

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

②自分メインフェイズに発動できる。昆虫族モンスター1体を召喚する。

③このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地からこのカード以外の昆虫族モンスター3体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス

リンク・効果モンスター     

地属性/リンク4/昆虫族

【リンクマーカー 上/左下/下/右下】

攻3000

昆虫族モンスター2体以上

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①リンク召喚したこのカードは攻撃力が3000以下の場合、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。

②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

③自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つ選択して発動できる。

●デッキから「ビートルーパー」モンスターを1体を特殊召喚する。

●このカードの攻撃力はターン終了時まで2000アップする

騎甲虫隊戦術機動(ビートルーパー・フォーメーション)

フィールド魔法     

今カード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①自分の墓地の「ビートルーパー」モンスター1体を対象にして発動できる。

そのモンスターを特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

②自分フィールドの表側表示の昆虫族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。

騎甲虫隊降下作戦(ビートルーパー・ディセント)

通常魔法     

このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。

①自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。その後自分フィールドに攻撃力3000以上の昆虫族モンスターが存在する場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

騎甲虫隊上陸態勢(ビートルーパー・ライティング)

通常魔法     

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①自分の手札・フィールドから、昆虫族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

②自分の墓地から昆虫族モンスター2体を除外して発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

騎甲虫空殺舞隊(ビートルーパー・フロート・スティング)

カウンター罠     

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①自分フィールドに「ビートルーパー」モンスターが存在し、相手モンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。

②このカードが墓地に存在し、自分フィールドに攻撃力3000以上の昆虫族モンスターが存在する場合、自分エンドフェイズに自分の墓地から昆虫族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。

騎甲虫歩兵分隊(ビートルーパー・スクワッド)

通常罠     

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

トークン以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力1000につき1体まで、自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)を特殊召喚する。

 

使い方を考える

【騎甲虫】の特徴を考える

自分が今回の【騎甲虫】の効果を見て感じ取れるのは

  • 下級モンスターの展開力で複数回の特殊召喚をする。
  • 手札・フィールド・デッキ・墓地・除外ゾーンすべてを使って展開するので、デッキリソースが減りにくい。
  • 展開力で盤面を埋めいき、融合モンスター「超騎甲虫アブソリュートヘラクレス」・リンクモンスター「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」を出して相手のLPを削る。

といったテーマだと感じました。

 

相性のいいカードを考える

テーマ外の相性のよさそうな昆虫族モンスターの1例を紹介します。

  • 甲虫装機 ピコファレーナ ・リンクモンスター・リンク2

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

・リンク召喚成功時、手札を1枚捨て、このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象にして発動し、デッキから昆虫族モンスター1体を選び、攻守500アップの装備カードとして対象に装備する効果。

自分墓地の昆虫族3体を対象にして発動し、そのモンスターをデッキに戻しシャッフルした後デッキから1枚ドローする効果。

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

・1ターンに1度、リンク召喚に成功した場合、リンク素材にした昆虫族の数だけカウンターを置ける

・1ターンに1度、カウンターを一つ取り除いて発動し、墓地のレベル4以下の昆虫族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。相手ターンでも発動可能な効果

  • No.3 地獄蝉ローカスト・キング ・エクシーズモンスター・ランク3

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

1ターンに1度、フィールドのモンスターの効果が発動した時、X素材を1つ取り除くことで発動し、そのモンスターの効果を無効にできる効果。その後、フィールドの昆虫族の守備力500アップか形式変更の効果を使用する。

テーマ外で更なる展開を出来るモンスター、ドローする効果、モンスター効果を無効にできるモンスターをピックアップしました。

この他にも相性のいいモンスターはまだ存在すると思うので興味がある人はぜひ探してみてください。

 

別の昆虫族テーマに出張できそうなカードを考える

個人的に別の昆虫族テーマにに入れてもいいと思うカード一覧

  • 騎甲虫スカウト・バギー・効果モンスター・レベル3

召喚・特殊召喚に成功すれば手札・デッキ・墓地から自身を特殊召喚できる展開力。

その後昆虫族のリンク召喚やエクシーズ召喚に利用できる点。

  • 騎甲虫スケイル・ボム ・効果モンスター・レベル4

昆虫族が召喚・特殊召喚をしただけで手札から出せる条件の緩さ

相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、自分フィールドの昆虫族をリリースすることによってそのモンスターを破壊できる効果付き。

  • 騎甲虫アームド・ホーン ・リンクモンスター・リンク2

自分メインフェイズに昆虫族の召喚権を増やせる効果。

墓地にいる場合に、自身以外の昆虫族3体を除外することによって蘇生できる効果。

  • 大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス ・リンクモンスター・リンク4

リンク召喚した場合、自身が攻撃力3000以下の場合、相手の効果の対象にならず相手効果では破壊できなくなる耐性。

自分フィールドの昆虫族を1体リリースすることによって自身の攻撃力を5000にできるフィニッシャー性能。

  • 騎甲虫隊降下作戦(ビートルーパー・ディセント) ・通常魔法

昆虫族のトークン1体ををデメリットなしで特殊召喚でき、そのトークンを含めてリンク召喚へ繋げれる。

自分フィールドに攻撃力3000の昆虫族モンスターがいる場合、フィールドの魔法・罠カードを破壊できる効果付き。

テーマ内で完結した効果以外のモンスターが多く存在し、このようなカードを別テーマの昆虫族デッキに加えることによって更なる展開力を確保できると言えるでしょう。

 

上記のカードを、入れるデッキによっては、不純物の増加によってデッキが回らなくなったとなると本末転倒なので、「このデッキにこのカードが欲しい」と思えるカードの一例として見ていただけるといいと思います。

 

まとめ

今回は9月10日に発売される「WORLD PREMIERE PACK 2022」に収録される【騎甲虫】(ビートルーパー)について考察しました。

昆虫族らしい展開力がこのテーマによって更なる力を得たと思いました。

イラストもかっこいいので是非興味ある方は、今後の公式の発表を追ってみるのもいいでしょう。

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

今回紹介した【騎甲虫】が収録されるBOXはこちら

こちらでは遊戯王カード単品を安く・お得に購入できます。 くじや福引などのまとめ買い商品もあります。ぜひ覗いてみてください。

【遊戯王】破壊から守ってくれるリンク2の悪魔族サポート「魔界特派員デスキャスター」の考察

どうもhumeijinです。

今回は7月16日に発売される【DARKWIN BLAST】から新規カード「魔界特派員デスキャスター」が紹介されました。

このカードの使い方について考察しようと思います。

 

目次

新規カード紹介

 

魔界特派員デスキャスター

リンク・効果モンスター

闇属性/リンク2/悪魔族

【リンクマーカー 左/下】

攻1000

効果モンスター2体

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。

①自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの悪魔族モンスター1体をリリースできる。

②「魔界特派員デスキャスター」以外の自分の墓地の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。

①効果

自分フィールドのモンスターが戦闘・破壊される場合、代わりに自分フィールドの悪魔族をリリースする代替効果。

 

「魔界特派員デスキャスター」も悪魔族なので、自身をリリースして他のモンスターを守ることが出来ます。

②効果

自身以外の自分の墓地の悪魔族モンスターを対象に発動し、自分手札を1枚選んで捨て、対象モンスターを特殊召喚する蘇生効果。

この効果発動後はターン終了まで悪魔族モンスターしか特殊召喚できなくなるデメリット効果。

【魔轟神】などの種族複合テーマに採用する場合は、今後の展開に悪魔族以外を特殊召喚しないか考えなければならない点に注意しましょう。

使い方を考える

相性のいいカードを考える

悪魔族全般に相性のいいカードですが、その中でも「魔界特派員デスキャスター」②効果に注目して、より有効に使えそうなカードの一例を紹介します。

暗黒界シリーズ

【暗黒界】というテーマは、闇属性・悪魔族で統一され、モンスターは「カード効果で手札から墓地へ捨てられた場合」という共通効果をきっかけに展開をしていくテーマとなっています。

「魔界特派員デスキャスター」②の蘇生効果に、コストとして1枚手札を捨てる効果を利用して、墓地から自分フィールドに悪魔族を召喚した後に、墓地で【暗黒界】モンスター効果を発動することによって更なるアドバンテージを獲得が出来ます。

 

余談ですが、8月頃に暗黒界のストラクチャーデッキが発売予定なので、意識した効果だと言えるでしょう。

魔轟神ルリー

手札から墓地へ捨てられると特殊召喚するといったシンプルな効果です。②効果の手札コストとして利用するといった想定です。

召喚後は新たなリンクに繋げるための素材にするも良し、シンクロ召喚に繋げるなどの展開パーツの利用方法が考えられます。

ソウル・シザー

【DARKWIN BLAST】に収録されるカードで、墓地から特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスターを破壊することが出来ます。

闇属性なので墓地に送る方法はそれなりにあり、手札に来ても「魔界特派員デスキャスター」のコストにして墓地の「ソウル・シザー」の効果

フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合発動でき、特殊召喚する

につなげる機会もできるいいモンスターだと言えます。

 

 

召喚方法を考える

魔界発現世行きデスガイド

「魔界特派員デスキャスター」の召喚方法として容易に行えるモンスターとしておすすめできるカードの1枚です。

召喚権を使ってデッキからレベル3の悪魔族1体を効果無効にして特殊召喚し、効果モンスター2体で「魔界特派員デスキャスター」を特殊召喚といった流れです。

汎用でレベル3悪魔族のおすすめとして

  • クリッター ・フィールドから墓地へ送られた場合する。デッキから1500以下のモンスターを1体手札に加える。このターン、自分はこの効果で加えたカード及び同名カードの効果は発動できない。
  • 魔犬オクトロス ・フィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから悪魔族・レベル8モンスター1体を手札に加える

の2体になります。

1例として、同BOXに収録される【ラビュリンス】のレベル8モンスターに「迷宮城の白銀姫」を「魔犬オクトロス」でサーチするといった動きが可能になります。

まとめ

今回は7月16日に発売される【DARKWIN BLAST】に収録される「魔界特派員デスキャスター」について考察しました。

魔界〇〇デスお仕事シリーズは今回目で3枚目になったようです。今後も定期的に追加されると思うと楽しみの一つになりそうです。

ちなみに「ソウル・シザー」「迷宮城の白銀姫」についての考察も書いていますのでぜひ興味ある方はご覧ください。

 

humeijin.hatenablog.com

humeijin.hatenablog.com

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

「魔界特派員デスキャスター」が収録されているBOXはこちら

【暗黒界】シリーズのストラクチャーデッキの予約はこちらから